コクログ -中小企業診断士チャレンジ日記-: 2004年03月 Archives

2004年3月29日(月)

パソコン買いました [コクログ運営]

IE(インターネットエクスプローラ)が立ち上がらなくなってしまった件、なんとかしようとけっこう時間をかけたのですが、事態はどんどん悪化して...とうとうWindows自体がちゃんと立ち上がらなくなってしまいました。幸い、セーフモードでは立ち上がるので、今ならまだ、データの保存が可能です。うーーん、ここらがあきらめ時か...

ってことで、今日、会社の帰りに閉店間際のヨドバシカメラに寄って、新しいパソコンを買ってきました。前にパソコンを買ってからそろそろ3年経つし、今回のようなパソコントラブルがあった時のことを考えるとやっぱり2台は必要かとも思うし、まぁ、今回の出費はしょうがないでしょう。

新しいパソコンはVAIOのPCG-Z1X/Pです。スペックなどを吟味している時間は無いので、もう適当に買っちゃいました。さーて、データの移行作業がまたひと仕事ですねぇ。

2004年3月25日(木)

またパソコントラブル 今度はIEが... [コクログ運営]

またヘンなものを拾ってしまったようで、今度はIE(インターネットエクスプローラ)がおかしくなってしまいました。IEを起動すると、「awebfind.biz」とかいうところに行こうとして、しばらく(数十秒)するとIEが終了してしまいます。

レジストリを見て、awebfind.bizとなっているところを片っ端から消してみたのですが、IEを立ち上げてもしばらくして終了してしまう現象は変わりません。うーーん、困りました。しょうがないので、久々にネットスケープを使ってます。IEの設定の初期化はどうやればいいんでしょうか?

2004年3月24日(水)

Google AdSense まさかの申込み拒否 [コクログ運営]

今日、月曜日に申し込んでおいたGoogle AdSenseから回答が届いたのですが...ガガーーーン!! な、なんと拒否されてしまいました。「残念ながら現時点ではお客様にGoogle AdSenseをご利用いただくことはできません」とのこと。

ダメな理由は、「現在作成中のところがあるから」らしいのですが...うーーん、そんなところはないはずなんだけどなぁ???

2004年3月23日(火)

blogでミラクル 同感です!! [本/映画/音楽/TV/Web]

日曜日に「トラックバックやコメントをもらえると嬉しいですよねー」という話を書きましたが、最近のkokはもうなんというか、中毒ですよ、中毒。トラックバックやコメントがなかなか来ないと、「もうー、今日はどうして来ないんだー」と嘆き、トラックバックやコメントをいただくと、「よーし、よし」とか言ってヨロコビながら、「でも、返事を書くのはメンドーだー」とか思うことも。(いや、ホント、すいません。)

「ブログのこのワクワク感は何なんだろう?」と考えていたところ、たまたま見かけた「SOHO LIFE」のまりりんさんが、「blogでミラクルは起こせるか?Part1」というエントリーの中で上手に表現されていたので紹介しときますね。

人々はつながりを求めているんだ。私も含めて・・・
段々と私の考えが変化してきて、blogというものに対して、
何かの確信が湧いてきている。

一部だけ引用させていただきましたが、他にも「おー、そうなんだよ」、「ブログをやってるとそういう感じがするんだよね」と共感できるところがいくつもありました。おすすめです。エントリーのタイトルに「Part1」と付いてるから、「Part2」もあるってことなんだろうなー?

2004年3月22日(月)

作者ご本人からコメントが... [本/映画/音楽/TV/Web]

今年の始めに「小さな会社・儲けのルール ランチェスター経営7つの成功戦略」という本を読んで、感想をエントリーに書いたのですが、今日、そのエントリーにコメントが付きました。「なんでこんな古いエントリーに今頃コメントが付くんだろう?」と思いながら読んでみると....

本の感想、ありがとうございました!
素晴らしいコメントですね。大正解です。
今後もヨロシクお願いします!

という内容。「本の感想、ありがとうございました」って、なんだかヘンなコメントだなぁー、まるで、本を書いた本人が言うセリフみたい...え!?

作者ご本人がコメントを書き込まれたんだってことに気づくまでに数秒かかりました。いやー、こんなこともあるんですねぇ。


作者、栢野/カヤノさんのホームページ ←なんか、圧倒的!!です。

cover

2004年3月21日(日)

反応があると嬉しいものですね [資格&習い事]

「資格チャレンジ宣言バナー」を公開して今日でちょうど1週間。毎日のようにコメントやトラックバックをいただいています!! kokは単純ですからねぇ。「いい企画ですねー」なんて言われると、もうそれだけで舞い上がってしまいますよ。

これまで何度か(ブログ上で)面識があって、「この人はたぶんトラックバックしてくれるだろうなー」と思っていた人から、期待通りトラックバックをいただいてホッとしたり、今までブログリストに登録してときどき拝見していたブログの管理者さんからコメントをいただいて、「おおっ、この人も資格チャレンジャーだったのか!!」と驚いたり。

でも、一番嬉しいのはやっぱり今までぜんぜん知らなかった人からのトラックバックやコメントですねー。こういう企画を通して、出会いがあり、その中からまた新しいものが生まれていくと思うと、なんかドキドキしませんか?

2004年3月20日(土)春分の日

サラリーマン大家さんに会いました [起業/コンサル/ビジネス]

今日は日本マンパワーで講義(経済財政白書)を聴いた後、池袋で「私はサラリーマン大家。ただいま修行中!」のケンさんと会って、いろいろ話を聴かせていただきました。ケンさんとはこの前の日曜日にブログで知り合ったばかりなのですが、ケンさんはブログをやっていて、ハワイ好きで、週末起業家ですからねぇ。こんなに話が合いそうな人に会わないわけにはいきません。

実際にお会いしてみると、ケンさんは思った以上にいろんなことにチャレンジされている人のようです。「やっぱ、重要なのは行動力だよなー」とあらためて思いましたね。

2004年3月19日(金)

ブログで夢宣言バナー こんなのはどうでしょ? [資格&習い事]

もし、「ブログで夢宣言」のバナーを作るとしたら、どんなのがいいかちょっと考えてみました。

バナーなので、当然、JPGかGIF形式の画像がベースになっていて、その中にイラストと文字(たとえば「ブログで夢宣言!!」とか)が書いてある。ここまでは「資格チャレンジ宣言バナー」と何も変わりませんね。

「夢宣言バナー」の場合には、達成したい夢が人ぞれぞれなので、バナーの下半分に自分だけの夢宣言を書き込める、つまり文字の部分をカスタマイズ可能なバナーになるといいと思うのですよ。たとえば、

2004年3月18日(木)

ブログで夢宣言することのリスク [資格&習い事]

今度は「ブログで夢宣言」することのリスクについて考えてみましょうか。

「ブログで夢宣言」すると、勧誘のメールが多くなるかも知れませんねぇ。たとえば、「2年で起業するぞ!!」と夢宣言した人のところには、あやしげなサイドビジネスの勧誘メールがたくさん届くようになるかも知れません。

「ブログで夢宣言」すると、善意の支援者に見つけてもらいやすくなる代わりに、悪い人にも見つかりやすくなってしまうということですね。でも、まぁ、これはブログに限った話ではなく、リアルの世界でも同じかもしれませんね。

あと、まぁ、夢宣言しない方がいい夢もあるかも知れませんね。「世界征服の野望」とか。シャレならいいですけど...

2004年3月17日(水)

ブログで夢宣言することのメリット [資格&習い事]

「ブログで夢宣言」することのメリットはなんでしょうか。ブログで宣言することによって、有言実行環境を作り、自分を発奮させ...という話は「資格チャレンジ宣言」と同じなので、ここでは書きませんよ。

その他の特筆すべきメリットとして、「支援者に見つけてもらいやすくなる」ということがあると思うのですよ。夢というのは、自分ひとりの力だけで達成できることは少なくて、他の人の助けが必要な場合が多いわけですが、もし、あなたの夢を支援することができる人がいたとしても、あなたがそういう夢を持っているということを、相手に伝えなければ始まりませんよね。そこで、「ブログで夢宣言」なわけです。

これは、もっといろんな人といっしょにゴルフしたいと思っていても、自分がゴルフをするってことを周りの人に伝えなければ、お誘いがこないのと同じですよね。ちなみにkokは、ゴルフに誘ってもらえるように、メールのシグネチャー(署名)にゴルフのマークを入れたりしてます。

「ブログで夢宣言」した場合にも、これと同じ効果があるんじゃないかと思うのですよ。


<追記>資格チャレンジ宣言バナーはこちらに引っ越しました。


2004年3月16日(火)

ブログで夢宣言!! [資格&習い事]

「資格チャレンジ宣言」は、徐々に賛同者が現われ始めているようで嬉しいです。しばらく赤いバナーに敏感になってしまいそうですよ。それと...昨日書いた「ブログで夢宣言」の方もなんか反応がいいので、今日はこっちの方について思いつくことを書いてみますね。

夢を実現するための第一歩は、「自分の夢がなんであるかを明確に認識すること」だと思うのですよ。でも、これが意外に難しい。

kokは何年か前「イヌが教えるお金持ちになるための知恵」という本を読んだことがあるのですが、その本には「まず、自分が欲しいものをはっきりさせなさい」ということが書いてありました。「もしお金が充分あったら、あなたは何をしますか?何が欲しいですか?」という質問に明確に答えられるようにしなさいってことなのですが、その時、kokには明確な答えが思い当たりませんでした。ついでに、周りの知り合い何人かにも同じ質問をしてみたのですが、明確な夢を答えた人はひとりもいませんでした...

ですから、自分の夢が何であるかに気づいた人は、もうそれだけで素晴らしいと思うのですよ。で、自分の夢に気づいたら、次にやるべきことは...その夢を忘れないように、口に出して言ってみる。日記に書いてみる。紙に書いて机の前に貼ってみる。そして...ブログで宣言してみるのですよ。

coverイヌが教えるお金持ちになるための知恵

2004年3月15日(月)

週末起業宣言もあるね [資格&習い事]

昨日、資格チャレンジ宣言バナーのことを、週末起業フォーラムのメーリングリストでお知らせさせていただいたのですが、そうしたら、チーフコンサルタントのM先生から直々にレスをいただきました。M先生曰く、

「資格チャレンジ宣言」があるなら、「週末起業宣言」があってもいいですよね。

なーるほどーです。個人的に達成したい目標があって、それにチャレンジすることをブログ上で宣言することによって、自分を発奮し、それを見て応援してくれる人達とのコミュニケーションを通じてモチベーションを維持する、ということであれば、目標は「資格取得」であっても「週末起業」であってもいいわけですよね。

さらに広くとらえると、「自分の夢に向かってチャレンジしていくことをブログで宣言する」ってことになりますか。自分のブログで「夢チャレンジ宣言」をした人達が、数ヵ月後、数年後にはぞくぞくと自分の夢をかなえていく...なんてことになったらステキですねぇ...今晩のkokはちょっと夢見がちです。

2004年3月14日(日)

あなたも資格チャレンジ宣言しませんか [資格&習い事]

準備できましたー。「ふんわり堂」のとにかさんの発案で、「MORAHAZA*BLOG」のしーなさん作成の「資格チャレンジ宣言バナー」を公開しまーす!!

各種資格にチャレンジ中のみなさん、好きに使ってくださいな!!

お持ち帰りの際には、ぜひ、このエントリーにトラックバックやコメントで、ご自分のWebやblogの宣伝をしてってくださいねー。そうすれば、資格チャレンジャーのリンク集のようなものが自然と出来上がっていくので、それを資格チャレンジャー同士の交流に役立ててくださいよーという寸法です。


  

2004年3月13日(土)

横浜でのアドバイス [起業/コンサル/ビジネス]

今日は久しぶりに横浜に行きました。JR横浜駅で降りると、夕方だったこともあって、えらい人ごみ。なんかめまいがしてしまいましたよ。待ち合わせ場所のみどりの窓口前でF本氏と合流し、崎陽軒本店の中にあるレストランへ。そこで、9日(火)に提出した出版企画書について、F本氏からいくつかコメントやアドバイスをいただきました。

F本氏はkokと同じ会社に勤めている人ですが、会社の殻に閉じこもらず、会社以外とのコミュニケーションを持つことを勧めてくれます。kokも前々からそういうことが大事だと思っていたので、F本氏のアドバイスにはうなずくことが多いです。NPO法人の話など、もっと聞きたいのですが、忙しくて会う機会がなかなか持てません。職場は同じ田町なんだし、今後はランチでもご一緒しましょう。

2004年3月12日(金)

ベンリー厚木店 ミニコミ誌で紹介される [起業/コンサル/ビジネス]

友人のS田氏が店長をやっている便利屋「ベンリー厚木店」が、「湘南いどばたかいぎ 厚木版」というミニコミ誌で紹介されたようです。(掲載記事はこちら

kokはミニコミ誌とかをあまり読んだことがないのですが、決められた文字数の中で上手いこと書くもんだなぁーと思って感心しました。もし、知り合いのkokが頼まれて紹介の文章を書いたとしても、「これは書くだろうな」と思うようなポイントはみんな入ってます。ミニコミ誌、やるもんです。

しっかし、S田氏とS田氏の弟さんが並んでいる写真、まるで「分身の術か?」と思うほど似てるなー。

2004年3月11日(木)

架空請求詐欺メールが届きました [生活]

今朝、架空請求詐欺メールが届きました。Webでメールアドレスを公開していると、このようなありがたくないメールも届いちゃいますねぇ。やれやれ。文面は、

あなたが支払いを延滞している下記サイト運営者より、あなたの氏名調査・所在調査及び集金代行の依頼がありました。電子メールアドレスから氏名調査・所在調査を行い、平成16年3月19日(金)までに正式な関係書類を持参の上、あなたの自宅に訪問致します。

というような内容です。詐欺メールの送信アドレスをキーワードにしてGoogleで検索してみたところ、他にも同じメールを受け取っている人がいるようで、複数のWebがヒットしました。その中でおもしろかったのが、このWeb。このWebの管理人さん、なんと、詐欺メールに匿名アドレスで返事のメールを送ってます。そうしたら...送付先住所・氏名や振込先などを記した返事が届いたそうです!!

ちょうど何週間か前の「カバチタレ!」(モーニング3月11日号)でも、架空請求詐欺の話をやってましたが、こういうのにひっかかってお金払っちゃう人もいるんですねぇ。

2004年3月10日(水)

Amazonアソシエイト 売れてました!! [コクログ運営]

12月に始めたAmazonのアソシエイト・プログラム、ぜんぜん売れないので、しばらくチェックしてなかったのですが...久しぶりに見てみたら...売れてました!! それも2冊も!! 売れることもあるんですねぇ。なんだか、ちょっと嬉しいなぁ~。

2004年3月9日(火)

ネットプリント使ってみました [起業/コンサル/ビジネス]

週末起業フォーラム出版企画コンテストの件、今日が〆切なのに、今日になってやっと企画書ができました。さて、できたのはいいけど、どこで印刷しようかな? 実はkokの自宅にはプリンタがないのですよ...朝になって会社に行ってから印刷してもいいけど、一度会社に行ってしまうと、何かと捕まってしまって、なかなか郵便局に行けないかも知れないし...

と、言うわけで、初めてネットプリントというのを使ってみました。これは、自宅のパソコンから印刷したいファイルをアップロードしておくと、近くのセブンイレブンのコピー機からプリントアウトできる、というサービスです。使ってみると...うん。なかなか便利かも知れません。kokの自宅からは最寄りのセブンイレブンまでけっこう距離があるのが玉に瑕(たまにきず)ですが...

さて、あとは会社に行く途中に郵便局に寄って、速達で送ればミッション完了です。

2004年3月8日(月)

資格チャレンジ宣言系ブログの落し穴 [資格&習い事]

前回で一区切りにすると言いましたが、予定を変更して、あと一回だけ書きますね。えーっと、7回目です。今回は「資格チャレンジ宣言系ブログの落し穴」について。

これまで述べてきたように、「資格チャレンジ宣言系ブログ」の目的は、ブログ上で資格チャレンジ宣言することによって、自分を有言実行環境に置き、モチベーションを維持することで、資格を取得しやすくすることにあります。この方法は、自分でもなかなか良い方法ではないかと思っているのですが、この方法にはひとつ、落し穴があります。

それは、ブログを始めると、それが楽しくて、「勉強している時間より、ブログをやっている時間の方が長い」なんてことになってしまう場合があるということです。実際、ブログは楽しいですからねぇ。kokも「これはある程度しょうがないんじゃないか」などと思ったりもするのですが、でも、やっぱり、これでは本末転倒ですよねぇ。ブログのやりすぎには注意しましょう。(笑)

そういった意味では、これから「資格チャレンジ宣言系ブログ」を作ろうという方には、自分でMovable Typeをインストールするより、ココログのようなブログサービスを利用することをお薦めします。そちらの方が手間を掛けずにブログが立ち上げられますからね。

2004年3月7日(日)

資格チャレンジ宣言系ブログ 支援ツール [資格&習い事]

「資格チャレンジ宣言系ブログ」についての6回目。そろそろ他のテーマについても書きたくなってきたし、今回で一区切りとしますね。今回は、「資格チャレンジ宣言系ブログ」を作成・運営していくにあたって、こういうのがあったらいいなーと思う「支援ツール」について考えてみましょう。

<資格チャレンジ宣言バナー>
まずは、なんと言ってもこれが必要でしょう。ブログを見た人に、「このブログの管理人は資格にチャレンジしてますよー」ってことを分かってもらわないと話になりませんからねぇ。「資格チャレンジ宣言バナー」を貼ることによって、自分自身を有言実行環境に追い込むわけです。

コクログでは今月から、「MORAHAZA*BLOG」のしーなさんに作っていただいた「資格チャレンジ宣言系バナー」をサイドバーに貼っています。実際に貼ってみて、「これが人に見られてるんだ」と思うと、やはり「頑張んなきゃ!!」って気になります。しーなさんに作っていただいているバナーは、これ以外にも数種類あって、そのうちコクログで公開しますので、気に入った人は使ってみてくださいねー。

<試験日までのカウントダウン>
コクログではサイドバーに、試験日まであと何日あるかを表示する「試験日までのカウントダウン」を表示しています。これはMTCountdownというプラグインを利用したものですが、こういった既存のプラグインが、資格チャレンジ宣言系ブログに応用できることもありますね。

<学習計画リスト>
使える時間が限られている社会人にとって、いかに効率的に勉強するかはホント重要です。試験日までの学習計画をしっかり立てて、これを自分のブログに公開することによって、進捗度合いを自分でチェックするとともに、読者からの「最近勉強してないねー」というツッコミや、「その科目はもっと時間をとってじっくりやった方がいいよ」というアドバイスを期待したいものです。でも、この学習計画リストをHTMLで作って更新するのってホント面倒なんですよねー。で、もっと簡単に作成・更新ができる、サイドバーに貼り付けるようなブログツールがあればいいと思うのですが、誰か作ってくれないかなぁ?

<学習記録リスト>
「学習を継続する秘訣は、学習時間を記録することである」というのはホントだと思います。毎日15分でも30分でも勉強した時間を記録しておけば、数ヶ月も経てば「おおっ、もうこんなに勉強したんだ!!」と思う数字になります。イマイチやる気が出ない時に、この学習記録リストをみると、「なんだ、俺っていままでもけっこう頑張れてるじゃん」と思い、「もうちょっとだけ頑張ってみるかぁ」という気になるから不思議です。

実際に、中小企業診断士にチャレンジしている人の中には、いつもストップウオッチを持ち歩いて毎日の学習時間を記録している人がいます。まぁ、ここまではしないにしても、自分のブログに毎日または毎週の学習時間を公開して、「うーーん、今週はけっこう頑張ったよなー」と悦に入ったりしてみたいものです。これを簡単に実践するためのブログツールもあるといいんですけどねぇ。

4つほど挙げてみましたが、他にも資格チャレンジ宣言系ブログを支援するために、「こんなブログツールがあったらいいなー」いうのがあったら教えてくださいねー。 (し、しまった。前回と同じ終わり方だ...)

2004年3月6日(土)

ブログによる資格チャレンジ宣言のメリット [資格&習い事]

「資格チャレンジ宣言系ブログ」についての5回目。ここらで、ブログで資格チャレンジ宣言することのメリットについて整理してみましょう。

 <1.資格チャレンジ宣言をすることのメリット>
 ・周りの人に宣言することによって、自分を発奮させることができる。
 ・周りの人から、ツッコミや励まし、共感のメッセージやアドバイスを
  受けることによって、モチベーションの低下を防ぐことができる。
 ・資格にチャレンジしているという話をきっかけに新しい出会いが生まれる。
 =>つまり、有言実行環境を作ることができる。

 <2.ホームページで公開することのメリット>
 ・どんなに遠くにいる人とでもコミュニケーションできる。
 ・都合の良い時間に書き込んでおけばよく、相手と時間が合わなくてもいい。
 ・本名を明かすことなく、ハンドル名で匿名性を維持したままでもよい。
 ・日常の人間関係から離れた形でのコミュニケーションが構築できる。
 ・学習計画や学習実績、その時々で考えたことなどを記録として残せる。
 =>つまり、有言実行環境を拡大することができる。

 <3.ブログを利用することのメリット>
 ・毎日の更新が簡単。
 ・コメントやトラックバックなどの機能を使えばコミュニケーションが簡単で楽しい。
 ・(いまのところ)ブログはSEO対策上有利なので、仲間を集め易い。
 ・記録(ログ)の管理が簡単。
 ==>つまり、最適な有言実行環境が簡単に構築できる。

いま思いつくのは、こんなところでしょうか。「他にもこんなメリットがあるよー」というのがあったら教えてくださいね.....このテーマ、あと1回ぐらい続くかな?

2004年3月5日(金)

ブログによる資格チャレンジ宣言 [資格&習い事]

「資格チャレンジ宣言系ブログ」についての4回目。やっとブログの話になってきました。

ひとりで「資格を取ろう」と目標を決めてもなかなか計画通りに進められない、(おそらく大多数の)人が、誰かとのゆるやかなコミュニケーションを通じて、有言実行環境を構築することで、高いモチベーションを維持しながら、目標に向けて勉強が続けられる。(加えて、楽しい要素もあれば言うことないですよね。)

これを実現するのに最適な方法のひとつが、「ブログによる資格チャレンジ宣言」だと、kokは思っているのですよ。

これまでも、自分のホームページ上で、資格にチャレンジしていることや、その取り組み状況を公開している人は大勢いました。実はkokもそのうちのひとりです。(kokの昔のホームページ:私的な興味津々見聞録

そういう人達の多くは、意識しているにしろ無意識にしろ、ホームページ上で資格チャレンジ宣言することで、有言実行環境を自ら作り出しています。

そして、ここ1,2年の間に、Movable Typeなどのブログツールが出現し、さらに、昨年末からはココログなどのブログサービスが開始されたことで、特別な専門知識が無い人でも簡単に、ブログによる楽しく強力な有言実行環境を構築することができるようになってきました.....続きます。

2004年3月4日(木)

有言実行環境を作るのは難しい [資格&習い事]

「資格チャレンジ宣言系ブログ」についての3回目。「有言実行環境を作るのは意外に難しいよねぇ」というお話です。

有言実行環境を作るには、自分の周りの人に、「資格にチャレンジしてるんだ」ってことを喋る必要があります。さて、誰に喋りましょうか。周りの人と言って思いつくのは、家族と友人、それから職場の上司や同僚ってところでしょう。このうち、職場の上司や同僚に資格にチャレンジ中であることを話すのは危険な面がありますよね。

平日の夜に「今日は講義を聴きにいくので早く帰りまーす」と言って、「おう、頑張ってこい」と言ってくれる上司や同僚ばかりならいいんですけどねぇ。こういう恵まれた職場は稀でしょう。普通は、自分個人のスキルアップのために早く帰るというのは、なかなか言いづらいものです。それに、もし資格に合格できなかったことを考えると、職場の人に宣言するのはためらわれるってこともあるでしょう。

家族や友人に資格チャレンジ宣言をして、協力を得ることは、もちろんすべきことだとおもいます。でも、家族や友人はあなたがチャレンジする資格のことを何も知らないかも知れません。だとしたら、協力や励ましは期待できても、その資格の内容にまでつっこんだアドバイスや、同じ目標を持った者同士の共感などは期待できないですよね。

同じ目標を持った人からのアドバイスや共感を得たければ、自分と同じ教育機関に通っている受講生を誘って、勉強会を開くという手があります。でも、人間というのはわがままなもので、自分のモチベーションが下がっている時には、勉強会に出掛けて元気を分けてもらいたいと思いますが、自分がやる気まんまんの時には逆に疎ましく思うかも知れません。それに、研修機関などが近くにない地方に住んでいる場合には、勉強会を開くこと自体が難しいでしょう。

もう少しゆるやかな関係で、有言実行環境が作れないものでしょうか? この問いに対する答えのひとつが、「資格チャレンジ宣言系ブログ」じゃないかと、kokは考えています.....また、続きます。

2004年3月3日(水)

有言実行環境を作れ [資格&習い事]

前回に引き続き、「資格チャレンジ宣言系ブログ」について書きます。今回は「有言実行環境を作れ」というお話。

前回書いたように、ただ週末に講義を聴きに行ってる分には楽しくていいのですよ。それが、いざ、「資格を取ろう」と決意して、資格を取るための勉強になったとたん、なんだか急にツライものになってしまいます。どうしてでしょうねぇ? 「勉強する権利」から「勉強する義務」に変わってしまうからでしょうか。

特に、社会人は勉強時間を捻出するのが一苦労です。朝早く起きて勉強したり、満員の通勤電車の中で勉強したり...意志の強い人ならいいでしょうけど、たいていの人は始めの計画通りに進めるはなかなか難しいですよねぇ。

で、よく言われるのは、「有言実行環境を作れ」ってことです。「資格にチャレンジ中なんだ」ってことを周りの人に喋ることで、後には引けない状態を作ってしまうことですね。「有言実行環境を作ること」の狙いは、周りの人から、「ちゃんと勉強してる?」というツッコミや、「ガンバってるね」という励ましや、「それはこう勉強した方がいいよ」というアドバイスを期待することにあります。そして最大のメリットは、ときどき周りからの刺激を受けることによって、低下し始めたモチベーションをまた元の高いレベルに戻す効果があるってことです。

でもねぇ、よくよく考えてみると、社会人が有言実行環境を作るってのはなかなか難しいものがあります.....ってところで次回に続く。

2004年3月2日(火)

資格を取りたい人が増えている理由 [資格&習い事]

今週はしばらく「資格チャレンジ宣言系ブログ」について、思いついたことを書いてみたいと思います。まずは「資格を取得したい人が増えている理由」について。

ここ数年、kokの身の回りでも「資格を目指して勉強してます」という人が増えています。資格を取りたい理由は人それぞれですが、これには社会的な背景も大きく影響していると思います。

ひとつは、これまでの年功序列型の人事制度から、成果主義・実力主義・能力主義による人事制度に徐々にシフトしてきたこと。急に能力主義とか言われてもねぇ。人の能力を評価するってのは難しいことですよ。特に高度成長時代に年功序列制度の中でえらくなっていった人達は、自分自身がそのような評価を受けてきたわけではありませんからねぇ。急に「部下の能力評価をしろ」って言われても難しいんじゃないかと思うのですよ。

そこでクローズアップしてくるのが「資格」。資格なら、誰が見てもその人がその分野に関して特別な能力がありますってことがわかりますからねぇ。客観的な説得力があるわけですよ。で、自分の能力評価を上げる(ハクをつける)ために資格を取りたいという人が増えているんじゃないかと思うわけです。

もうひとつは、これまでの終身雇用が崩れ、人材の流動化が進んできていること。人材の流動化が進むってことは、転職したり、職場を異動したりする人が増えるってことです。新しい職場でも以前と同じ仕事をするのならいいのですが、前の職場では必要なかった別の能力を求められるってことありますよね。そういう場合、急いでその能力を取得する必要があるわけですが、その能力を取得する手段のひとつとして資格にチャレンジするということがあると思います。

kokの場合、学生の頃からどちらかというと技術的なことばかりやってきたのですが、数年前から「もっとビジネス全体を見渡せるようになりたい」と思うようになり、それで日本マンパワーに中小企業診断士の講義を聴きに行くことにしました。

日本マンパワーに通うようになり、日頃の仕事とは違う内容の講義を聴いていると、それだけでもけっこう楽しいのですが、やはり「せっかくだからちゃんと資格を取りたいなー」と思うようになります。でも、いざ、資格を取ることを考えると、なにかとたいへんですよねぇ.....というところで次に続きます。

2004年3月1日(月)

資格チャレンジ宣言バナー(原案) 貼ってみました [資格&習い事]

「MORAHAZA*BLOG」のしーなさんから「資格チャレンジ宣言バナー」が送られてきたので、まだ原案とのことだったのですが、ブログに貼ったところを見てみたくて、ちょっと貼ってみました。そうです。サイドバーの上の方にある赤いヤツです。貼って見てみると、なかなかイイカンジなので、しばらくこのままにしときますね。

話変わりますが...ウィルス騒ぎの間に、コクログトップページのアクセスカウンタが10,000を超えてましたねぇ。10,000は誰だったんだろう?