コクログ -中小企業診断士チャレンジ日記-: 2006年09月 Archives

2006年9月30日(土)

9月の歩数 [ゴルフ/スポーツ/体力増強]

今月の歩数は、280,173歩でした。ついに30万歩以下になってしまいましたねぇ。最近はもう、なるべく歩こうという意識すらないもんなー。2次試験が終わったら、またしっかり歩くようにしよう!!

手帳の分散 [生活]

8月に手帳を一本化したところですが、やっぱ、イマイチなので、複数の手帳を持つスタイルに戻しました。構成は以下の通り。これがkokにとって一番無理のない構成だと思います。

 ・ポケットに入れる小さなメモ帳→ロディアの11番   
 ・打ち合せ用の大きなメモ帳→ロディアの14番
 ・データベース→薄いシステム手帳


邪魅の雫、とりあえず購入 [本/映画/音楽/TV/Web]

今日、出掛けた際、京極夏彦の新作がちょー久しぶりに出ていたのでとりあえず購入しました。邪魅の雫(じゃみのしずく)。前作は「陰摩羅鬼の瑕(おんもらきのきず)」だったから、なんと3年ぶりの京極堂シリーズです。すぐに読み始めたいところですが、この人の本はいつも分厚くて、読み始めるとかなりの時間を要してしまうので、せっかく買いましたが、読むのは2次試験が終わった後ですね。

邪魅の雫/京極夏彦邪魅の雫/京極夏彦

昼過ぎまで寝てました [生活]

今週は上期末ということもあって、毎日、終電または深夜タクシー帰りの日々。ただ忙しいだけならまだしも、夜中にクレームメールが届き、それを見ていやーな気分のまま帰宅、何時間か寝て少し復活、そしてまた会社へ、という精神的にきついパターンの連続でした。

さすがにダメージが蓄積しているのか、今朝は、二度寝、三度寝と繰り返し、結局、昼過ぎまで寝てました...さーて、そろそろ出掛けましょうかね。

2006年9月24日(日)

MMC第4回模擬試験の結果 [中小企業診断士]

今日は、財務事例徹底解きまくり(第2回)でしたが、昼休みには先週受けた第4回模試の結果が返って来ました。予想していた通り、組織事例で大きく失点し、財務事例で取り返したという内容でした。

   事例1: 52点(142位/199位)
   事例2: 57点( 64位/199位)
   事例3: 57点( 52位/199位)
   事例4: 70点( 18位/199位)
  トータル:236点( 47位/199位) 上位23.6%

財務事例は点が取れるようになってきました。いい感じ。やっぱ、本番はオレユニさん直伝「財務で勝つんですよー作戦」で行くしかないですねー。マーケ事例と生産事例は本番までに精度を高めていくとして、問題は組織事例です。

今回の失敗要因は、①タイムマネジメントをミスって後半が殴り書きになってしまったこと、②その殴り書きした設問の配点が高かった(40点)こと、組織事例なのにマーケぽく書いてしまったこと、等々いろいろありますが、

今更ながら気づいたのは「組織事例ヤバくね?」ってこと。いや、苦手意識は特にないんですよ。だからこれまであまり意識してなかった。でも、冷静に考えてみたら、組織事例は平均点以下だったということが何度かあったような気がします。これはなにか対策が必要ですね。

あ、そうそう、話変わりますが、今日は講義終了後、神楽坂にある「梅花亭」という和菓子屋さんの支店に寄って、栗蒸しようかんや最中を買ってきましたよ。

2006年9月22日(金)

まるで事例企業のようです [会社]

あー、やっと週末です。今週もへこむことが多かったですねー。お客さんからは無理難題をふっかけられるは、他部門の若いやつには文句を言われるは...もう、うんざりって感じです。

膨大な仕事量を少ない人数でこなしているため→細かな配慮をする余裕がなくてミスが発生→ミスが出るとお客さんや関連部門に状況説明や改善策の提示をしなければならないため→さらに時間がなくなり→またミスが出る、という悪循環.....まるで生産事例に出てくる企業のようです。(組織事例でも書けそうですねー。)

どなたか、ウチの職場を診断してもらえませんか?

2006年9月21日(木)

小泉内閣メールマガジン最終号 [生活]

昨日の安倍晋三新総裁の誕生を受けて、今日届いた「小泉内閣メールマガジン」は「最終号」となってました。あー、このメールマガジンを受信するようになってから、もう5年も経ってしまったのですねー。まぁ、受信してるだけで、中身はあまり読んでませんが...

2006年9月17日(日)

MMC第4回模擬試験 [中小企業診断士]

今日は、MMCの第4回模擬試験でした。これが2次試験本番前の最後の模試になるので、気分良くいい点を取りたいところでしたが、ここんところの実力不足がそうそう急に改善されるわけもなく、易しめの問題だったにも係わらず、予想通りの苦戦となりました。今更ながら、タイムマネジメントがなってません。

   組織事例(710字)→時間が足らず空欄を作ってしまった。
  マーケ事例(620字)→少し時間が余った。
   生産事例(700字)→時間ぎりぎり。

よく100字5分と言われますが、自分は5分で100字も書けないことを肝に銘じておくべきだと痛感しました。本番で時間が足らなくなって、殴り書きをして採点者の印象を悪くするぐらいなら、100字7分と考え、試験開始後30分ぐらいで書き始めて、キレイに書き切った方がベターですよね、やっぱり。(スパーリングで試してみよう。)

あと、組織事例と生産事例で、解答用紙の右半分を埋めるのに時間がかかってしまうのは、改善策がすぐに出てこないから。よく使うネタは整理しておくべし。財務事例はけっこう頑張りましたが、深読みしすぎて経営指標をトチりました。シンプルに行けばよかったのに。迷った時は、シンプルな方を選ぶべし。

昨日は財務事例徹底解きまくり(第1回)で1日3事例、今日は模試で一日4事例。さすがにちょっと疲れましたね。明日の祝日は特に予定がない(床屋に行くぐらい)ので、ゆっくり復習します。

2006年9月14日(木)

やっとエンジンかかった [中小企業診断士]

今週はまあまあ勉強できてます。今の自分の実力がどん底であることに気づいて、やっとエンジンがかかった感じ。どうせkokにはスマートな勉強方法なんてできるはずもない。ただひたすら愚直にやるしかないのだ!!

2006年9月11日(月)

9.11から5年 [生活]

kokは2001年9月からWeb日記(その頃にはまだブログという言葉はなかった)を書き始めたので、9.11当時にも記事を書いています。その頃は会社での仕事や自分のキャリアについてあれこれ考え始めた時期だったので、「あー、あれからいろいろあったなー」とか、「ぜんぜん進歩してないや」とか、なんだか感慨深いものがあります。

2次試験受験申込み [中小企業診断士]

忘れないうちにと思って、今日、郵便局で払込み(=2次試験の受験申込み)を済ませてきました。受験申込書を兼ねている払込取扱票には、すでにkokの名前や住所が印字されているので、自分で記入しなければならないところはほとんどなく楽チンでした。

今年の試験会場は「明治大学のみ」なのですねー。

2006年9月10日(日)

MMC2次対策マスター講座26回目 [中小企業診断士]

今日は、午前中に生産事例、午後には財務事例をやりましたが...N先生からは、「うーーん、12月の状態に戻っちゃったねぇ。どうしたの?1次試験で燃え尽きちゃった?」と言われてしまいました...まさに、どん底です。

5月、6月にはそこそこ取れていた点が、どうして取れなくなってしまったのか? どうしたらあの頃の状態に戻せるのか? 残された時間で何をやるべきか? いろいろ迷いますが...まずは、点が取れていた時期の事例をやり直してみたいと思います。

2006年9月9日(土)

MMC2次対策マスター講座25回目 [中小企業診断士]

今日は生産事例でしたが、答練中にはトイレに行きたくなっちゃうし、講義中にはボーとして先生の言ってることがぜんぜん頭に入ってないしで、もう、最悪の出来でした。なんか疲れてますかね...

自宅に帰ると、1次試験の合格証書が届いてました。少しうれしい。この小さな成果をムダにはできないよな。次につなげないと。

2006年9月8日(金)

一応、確認 [中小企業診断士]

会社にいる間はずーっと忙しくて、中小企業診断協会のWebを見ることができませんでしたが、日付が変わる前になんとか帰宅し、やっと、1次試験の合格を確認しました。6月からの短期決戦でしたが、おかげさまで無事通過することができたようです。

あー、そうだ。2次試験の申込みをしなきゃいけないんだなー。

2006年9月3日(日)

MMC2次対策マスター講座24回目 [中小企業診断士]

今日は財務事例でしたが、相変わらず計算ミスを連発してしまいました。いつまで経ってもミスがなくならないのはなぜ? って、それは何も対策をうっていないから。だから、進歩がなくて当たり前。でも、これまでは具体的にどう対策していいかがイマイチよくわかっていなかった。

それが、今日は少しわかったような気がします。やるべきことは、「計算手順の作業標準化」。いろんな問題をやるのもいいけど、まずは基本的な問題の計算手順をしっかり固めて、何度やっても間違えないようにすること。

経営分析やCF計算書はある程度できるので、具体的には、設備投資の経済性計算、期待値、CVP分析、この3つの「計算手順の作業標準化」をきっちり固めておけば、ミスは大きく減るはずだ。

2006年9月2日(土)

スマトラカレー共栄堂(神保町) [食事処/飲み会/旅行]

MMCに行ったの帰り、前々から気になっていた「スマトラカレー共栄堂」に入りました。ポークカレー(800円)を注文。真っ黒なルーが特徴的。辛くはないです。味は、正直な話、よくわかりませんでした。(体調が良くないせいかもしれません)。冬には「焼きりんご」というのがあるようです。これも気になります。

スマトラカレー共栄堂

MMC2次対策マスター講座23回目 [中小企業診断士]

今日はマーケ事例。今日もまた低品質解答を作ってしまいましたが、まぁ、それほよし。(よくないけど...) 講座終了後は、坂上雲さん、きむさんと3人でスタバにいって、勉強方法についていくつか教えてもらったのですが、

その結果、「過去問分析を優先してやるべし!!」との結論に達しました。まだ復習できていない答練や模試の事例がいっぱい溜まっているし、「おい、おい、今頃から過去問分析かよ」という気がしないでもないですが...ここんとこ勉強が進まずスランプ気味だったので、それを打破するにはちょうどよい気がします。

まずは、平成15ー17年度過去問の「設問構成の分析」と「与件文のキーワード化」をやってみます。

2006年9月1日(金)

身につまされる話 [会社]

今日、ときどきいっしょに仕事をするプロジェクトマネジャーが、今月からしばらく休暇を取って自宅療養するという話を聞きました。どうも心の病らしいです。お客さんが厳しい職場ですからねー。中間管理職はキツイっすよ。kokには他人事とは思えず、なんかへこみました。彼のように自分でヤバイと思ったら、ためらわずに休暇を取るべきなんだろうなー。