日記のコーナーです。


2003年3月1日(土) この時季は要注意!!

 日本マンパワーの講義に行った帰り、本屋で立ち読みをしている時にだんだん寒気がしてきて、自宅に帰るとすぐにベッドにダウン。何時間か寝てから体温を計ってみると39度ぐらい。かなりの高熱だし、体中が痛いことを考えるとインフルエンザってやつかな?これは。先週までずーっと忙しくて、今週になってやっとひと段落して、そろそろ春に向けてゴルフに行く準備でもしようかと思ってたところなのに。暇になったから気が抜けて風邪ひいちゃったのかなぁ〜。まったく...

 今、思い返せば、たしかにここ1週間ぐらい何にもやる気が起きませんでしたねぇ。通勤電車でも本を読む気にならなかったし、今日の講義もいまいち集中できなくて、中小企業診断士の講義にも飽きてきちゃったのかなぁ〜なんて思ったりしたけど、やっぱり体調が悪かったせいなのね。たしか昨年も3月にひどい風邪をひいたはずですよ。kokはこの時季、要注意!!ってことですねぇ。



2003年3月3日(月) 教育訓練給付制度C

 熱はかなり下がりましたが、まだまだあちこち弱ってる感じですねぇ。今日はさすがに会社をサボることにしました。

 さて、今日、Jcon実践コンサルティングからダイレクトメールが届きました。中に入っていたのは「春からゴールデンウィークに向けての各種講座のご案内」でしたが、そこに「教育訓練給付制度改正のお知らせ」というのが書いてありました。これによると、5月1日(予定)から教育訓練給付制度が改正され、今まで給付率80%・上限額30万円だったのが、改正後は給付率40%・上限額20万円になってしまうようです。kokは現在通っている日本マンパワーの講座でこの制度を使ってしまうつもり(もちろん30万円上限まできっちり使いますよ〜)なので、もうどうでもいいんですけどね。まだの人はお早めに。



2003年3月6日(木) 日商簿記検定3級対策講座

 今日は時間を作って、会社のWebで受けることができる「日商簿記検定3級対策講座」というのを受講しました。集合式の研修ではなく、Webでひとりで受けるものなので自分のペースで進めることができます。今回はだいたい4時間ぐらいかかりました。これで簿記の基本的なところはだいたい理解できましたね。コピーを取っておいたので後で復習することもできます。これでだんぜん日商簿記検定を受けてみたくなってきましたが、次回試験日の6月8日はたしか、日本マンパワーの全国模擬試験と重なっちゃうんですよね〜。



2003年3月7日(金) 10年ぶり?

 今晩は仕事が終わった後、学生時代の友人のK野氏と田町で飲みました。店はJR田町駅前のビルに入っている「ビア・レストラン ニュー・トーキョー」。K野氏とはこの前たまたま田町駅のホームで会ったのですが、それまで長いこと会ってなくて、いっしょに飲みに行くのはホント久しぶりです。K野氏は「10年ぶりだ」と言ってましたが、そんなに経ったかなぁ〜? と思わせるほど、彼は学生時代とあまり変わってませんでした。

 K野氏はkokが勤めているのと同じような会社に勤めているのですが、大規模な組織改革による異動があったり、TOEICや公的資格を取らなければならなくなったりと、やはりいろいろたいへんそうです。とは言っても、K野氏は昔からよくボヤく癖に、ぜんぜん深刻に見えないキャラなんですけどね。そういうところもぜんぜん変わってませんでしたよ。



2003年3月8日(土) ヤミ献金事件

 今朝、日本マンパワーの講義を聴きに行くと、受付で紙を一枚渡されました。タイトルは「今次の新聞等報道に関しまして」。読んでみると、日本マンパワーが国会議員への政治献金に関する不祥事に関与していた件について、受講生に説明する文書でした。そう言われてみれば、ここ数日、なんとかいう衆議院議員が逮捕されたとか、ヤミ献金だとかテレビで言ってたような気がしますね。もうこの手のニュースはうんざり気味なのでぜんぜん気にとめてなかったのですが、日本マンパワーが関わっていたとは...とにかく今後の講義には支障の無いようにしてもらいたいものですね。



2003年3月9日(日) 進捗チェックリスト公開

 今年の始めに、中小企業診断士試験の勉強がてら自分で作成したサブノートをこのWebで公開するというアイデアを思いついて、ちょっとやり始めましたが、冷静に考えてみれば、そんな面倒な作業、物理的に無理ですよね〜、というわけで、この企画はボツにしま〜す。その代わりと言ってはなんですが、本日より、kokの中小企業診断士試験対策の進捗チェックリストを公開することにしました。このリストが更新されないってことはkokの勉強が進んでいないってことですので、そういう時にはお叱りのメールでも送っていただけると助かります。



2003年3月10日(月) 餓狼伝]V

 久しぶりに出ましたねぇ、夢枕獏「餓狼伝」13巻。「いったいいつまで話を引っ張る気だー」と思いながらも、本屋でみつけるとすぐ買って、読み始めるとあっと言う間に終わってしまいます。「さすがにいい加減あきてきたかなぁ〜」と思いながら読んでいても、最後の章までくると「そっ、そうかぁ! あれがスクネ流だったのかぁ!!」とか、「まさかこのあと、むちゃくちゃ強いあの登場人物が負けるのかぁ!?」と話の続きが気になってしまうのは、やはり作者が巧いんでしょうねぇ。次の巻が出るまでには、また2年ぐらい待たなきゃならんのかな〜。



2003年3月13日(木) 奨励金制度の凍結C

 昨年凍結された奨励金制度は今月末で凍結が解除されることになったようです。今回は意外に組合が頑張りましたねぇ。よし、それじゃあ、積立額を元に戻そうと思ったら、積立額変更の申込み期間はもうとっくに終わっているのでした。この前は凍結期間が延長されそうな気配だったので、積立額を変更するのをやめておいたのですよ。うーーん、読み違いました..次に積立額変更の申込みができるのは半年後、その間の奨励金はもらい損ねちゃいますねぇ。



2003年3月14日(金) 黄金プリン

 今日はホワイトデー。バレンタインデーには姪からチョコレートが届いていたので、お返しを忘れないようにしないといけません。今年は一週間ほど前にネットで楽天市場を見て回り、「黄金プリン」というのが美味しそうだったので、それを注文しておきました。1日あたりの製造数に限りがあるため、配達日が明日になってしまいましたが、明日は土曜日だし、一日遅れぐらいなら勘弁してくれるでしょう。さて、次は甥の入学祝いを何にするか考えなきゃなりませんねぇ。



2003年3月15日(土) 2次筆記試験サクセスセミナー

 今日の日本マンパワーの講義では30〜40分ほど爆睡してしまいました。今日の講義がkokが勉強しなくても点が取れる唯一の科目である「経営情報システム」であったこともありますが、そうじゃなくてもどうもここんとこ集中力が足りません。通勤時も手にテキストを持ってるだけでボーとしてたり、読んでいても文章を目で追ってるだけでぜんぜん頭に入ってなかったり。

 それで、というわけではないのですが、今日は日本マンパワーの講義が終わった後、虎ノ門にあるJcon実践コンサルティング「2次筆記試験サクセスセミナー」という無料セミナーを聴きに行きました。このセミナーは昨年の2次筆記試験に合格し、4月から中小企業診断士になることが決まっている4名の先生方の体験談を聴くというもので、ひとり20分ぐらいの体験談でしたが、いやー、4人とも素晴らしい内容でした。中小企業診断士になる人というのはこういうレベルなのか!!と思いましたよ。参考になったことを忘れないうちに書いておきましょうね。

  ・1次試験は平均60点以上取ればみんな合格する。合格ラインさえ越えれば必要以上に高得点を狙うことはない。
  ・高得点科目(80点以上)/合格ライン科目(60点以上)/足切りを避ける科目(40点以上)に分けて学習の時間配分を。
  ・まずはアウトプット重視の学習を行い、出題の可能性の高い重要領域を知ってから、テキストで理解を深める。
  ・ストップウオッチを持ち歩いて毎日の学習時間を記録。その時々を集中して取り組む。2度読む時間は決してない。

  ・2次試験は10人中9人(6,000人中5,400人)を落とすための試験。常に受験者集団の上位10%を意識すること。
  ・記述力を徹底的に強化すること。(新聞の社説などを読んで構造化する練習。限られた時間内で書く練習。)
  ・自分より時間がある人や勉強している人はいっぱいいる。その中で勝つには自分の学習スタイルを確立して効率よく。
  ・逆に、答案を書くときには自分を出さず基本に忠実に。何を書きたいかではなく出題者が何を書いて欲しいか。
  ・事例Tは人事部長、事例Uは営業部長、事例Vは製造部長、事例Wは経理部長を相手としたコンサル提案を意識。

 どのアドバイスも「な〜るほど」または「やっぱりねぇ」と思うことばかりでした。kokはまずテキストに一通り目を通してからと思ってましたが、そんなやり方では時間がいくらあっても足りないってことですね。アウトプット重視の学習に切り替えて、まずはカテゴリミニテスト/科目まとめテスト/過去の試験問題などから始めていくことにしましょう。



2003年3月16日(日) 構造化トレーニング

 昨日の「2次筆記試験サクセスセミナー」を聴いている時に、「やっぱり、やんなきゃならんかぁー」と改めて認識したのは与件文を構造化するトレーニングです。講演者のひとりは「新聞の社説をピラミッドストラクチャにする特訓を一ヶ月続けたら、自分でも見違えるほどになった」と言っていました。kokは昨年11月末に会社で受けた論文で大失敗してますからねぇ。言われるまでもなく、自分にはこの種のトレーニングが必要なことはなんとなくわかっていたのですよ。でも、「そんな面倒臭いことやってられっかい」と、そう思ってたわけです。

 しかし、しかし、これはやはり避けては通れないことのようです。単に中小企業診断士の2次筆記試験対策という意味だけではなく、「優秀な人というのはみんなこういう能力を持っているのではないか?」、「これは自分がひとつ上のレベルに上がるために必ず必要な能力なのではないか?」という気までしてきています。「えー、面倒臭いなー」という気持ちは変わらずありますが、そうも言ってられません。昼休みを利用して構造化トレーニングをすることを考えてみますかね。



2003年3月17日(月) 結果オーライ

 昨年10月から今年の2月にかけて論文/テスト/プレゼン/面接と延々とやってきた件の結果が、今日、上司から通知されました。結果は....とりあえずOK、どうやら論文での大失敗は致命傷にはならなずにすんだようです。ホント、あの失敗さえなければもっと余裕でドシっと構えていれたんですけどねぇ...(あの失敗は教訓として中小企業診断士の2次試験に活かすべし!!) 今回の結果が実際に反映されるのは7月らしいので、この件についてはその頃まとめて書きますね。そう言えば、上司からは「それまで問題を起こすなよ」と言われてしまいましたよ。

 しっかし、なんだかあんまり「やったーーー!!」って感じがしませんねぇ。なんでだろう? 結果が良かったら良かったで不安なことがあるから? これで職場を異動になる可能性が上がったから? 世の中不景気だから? もうすぐアメリカがイラクに攻め入りそうだから? それとも、単に体調が悪いのかな?



2003年3月20日(木) イラク攻撃開始

 ついにアメリカがイラク攻撃を開始しましたねぇ。いろいろな経緯があるんでしょうけど、大量破壊兵器を持っているのはけしからん!!と言って、大量破壊兵器で制裁を加えるというのはどうかと思うぞー。そういえば、kokが子供の時、小学校の授業で先生が大きな世界地図を広げて「この地図で色が赤く塗られているところが、今、戦争をしている国です」と説明したのを聞いて、「えーーっ、まだ戦争しているところがあるんだ!!」と思ってショックを受けたことがありました。当時そこはベトナムだったんですけどね。なんだかそんなことを思い出してしまいましたよ。



2003年3月22日(土) 昼飯のせい?

 昨日は日本マンパワーで「生産管理 基礎知識定着セミナー」、今日は「経営情報システム」の講義でした。昨日今日だけでなく毎回そうなのですが、午前中の3時間(10時〜13時)は講義に集中できるのに、午後の3時間(14時〜17時)はテンションが下がってしまい、時にはウトウトしたりしてしまいます。せっかく時間をかけて講義を聴きに行っているのにこんなことではもったいないですよねぇ。

 午後に集中力が下がるのは、やっぱり昼飯のせいでしょうか? 講義の日の昼飯はおにぎり一個で我慢するぐらいにしてみますかねぇ。中小企業診断士の1次試験はまる2日間びっちり試験があるのですよ。それも真夏に。ですから、集中力が一日中ずーっと維持できるように、今から訓練しておく必要があるわけですよ。さっそく明日は「おにぎり一個だけ作戦」を試してみますかねぇ。明日は中間模擬試験。この三連休は日本マンパワー漬けです。



2003年3月23日(日) 中間模擬試験@

 日本マンパワーでの講義は昨日で前半の4科目が終了し、今日は中間模擬試験が行われました。kokはまだ講義を聴いただけでほとんど勉強らしい勉強をしてないので、点が取れないのはわかってるんですけどね。まぁ、試験の雰囲気を把握するだけでも意味があるかと思って気軽に受けてみました。下記に科目別の感想を書いておきますね。

 @企業経営理論:
 試験時間は2時間ですが1時間もかかりません。わからない問題は長いこと考えてもわからないし。経営戦略はちょっと勉強していたので少し出来ましたが、勉強してない組織/人的資源管理/マーケティングはやっぱりダメでした。でも、たぶん勉強の仕方には問題ないので、今のやり方を続けてだんだん打率をよくしていけばいいんじゃないかな。

 A財務会計:
 10%ぐらいしかできませんでした。このままではこの科目で足切りになってしますねぇ。まずどうやって解けばいいかわからない問題がほとんどだし、解き方がわかっていたとしても、よほど問題に慣れていないと時間が足らなくなりそうです。練習問題を繰り返し解いて、かなりトレーニングしておく必要がありそうです。やっぱりこの科目が最難関ですね。

 B運営管理:
 企業経営理論と同じような感じです。今の勉強の仕方でだんだん打率を上げていけばいいかと。

 C経営情報システム:
 この科目は満点とれてもいいんじゃないのぐらい思ってましたが、けっこうわからない問題があって(なんか変な問題もあるし...)、たぶん70〜80点ぐらいかな。テキストを一通り見ておくぐらいはしておいた方が良さそうです。唯一の稼げる科目だしね。

 昼休みには近くの「TULLY's COFFEE」で、今日が提出期限の運営管理の科目まとめテストをやっていたのですが、しばらくしてふと、店内のほとんどの客がみんな日本マンパワーのテキストを読んでいるのに気づいて、「おー、みんなやってるなー」と思いましたよ。ああいう緊張感は必要ですよねー。



2003年3月25日(火) それは考えてなかったよ...

 3月も残すところあと1週間。4月1日に異動が発令される人には、今日、内示が出ました。実は、kokは先週あたりから、自分に内示が出るんじゃないかとドキドキ(というかイライラ)していたのですが、結局、えらいさんに呼ばれることはなく、「よ〜し、これで少なくとも6月末までは現状の体制でやれるぞー」と心の中でガッツポーズを出していたのですが...いろいろ聞いてみると、同じ職場の他の人たちに出た内示が予想もしなかった内容で、それを考えると、今の職場に残る方もたいへんなことになりそうです。まだ正式な異動発令ではないので、4月になるまで詳しいことは書きませんけどね。頭が痛いです。

 夜にはW辺氏の送別会がありました。場所は職場に近い「ふくろう亭」という炭火串焼きの店です。W辺氏は静岡にある関連会社の社員で、これまでいっしょに仕事をしていたのですが、4月からは静岡に戻って別の仕事をすることになりました。それで今晩は送別会を開いたわけですが、W辺氏が復帰する時期と今回の異動時期が重なったのは、偶然とは言え、なんともタイミングが悪かったですねぇ。ホント、頭が痛いです。



2003年3月27日(木) 長〜いレビュー

 昨日急に飛び込んできた提案書作成の仕事があって、今日はその提案書のレビューが行われました。始まったのが15時、終わったのは22時。なんと7時間ですよ、7時間。その間、レビューに参加している約10名は他の仕事ができないわけですから、「もっと効率的なやり方はないものか?」と思うんですけどねぇ...おかげで、前の職場のA井氏の送別会に行けませんでしたよ。A井氏は今月末で会社を辞めて、地元(愛知県)に戻るそうです。



2003年3月30日(日) 中間模擬試験A

 昨日は長〜いレビュー(第2回)に参加するために会社に行きました。休日出勤です。それで日本マンパワーの講義は今日聴きに行ったのですが、案外、日曜日に行くのも悪くないですねぇ。土曜日は市ヶ谷校、日曜日は上野校で行われることが多いのですが、上野校の方が電車での通学が楽な気がします。今日の科目は「新規事業開発」。全8科目中で最もボリュームが少なく、講義は今日一日だけで終わってしまいました。どうも講師のT田先生はkokと同い年のようですねぇ。なんとも元気な体育会系な感じの先生です。そう、そう、今日は日本マンパワーに行く前におにぎりを2個買っておいて、昼飯はそれだけにしたら午後も眠くならずに講義に集中できましたよ。T田先生の講義が良かったせいかも知れませんけどね。

 さて、さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日は先週受けた中間模擬試験の結果が返って来ました。成績は...企業経営理論152点/200点、財務会計44点/100点、運営管理67点/100点、経営情報システム60点/100点...という内容でした。これだと平均点は(152+44+67+60)÷500=64.6点となんとかギリギリ60点以上ありますし、40点以下の科目も無いので、1次試験合格ラインに首の皮一枚でセーフってところですが、四択のマークシート方式なので、ヤマカンで正解になっている問題がけっこうあって、すいぶんそれに助けられてますし、もちろんこんなレベルじゃぜんぜんダメです。特にイカンのは、経営情報システムの60点、これはなんだ!? 勉強しなくても高得点が取れる科目じゃなかったのか!? 設問をもっとよく読めば間違わないで済んだ問題もいくつかありますし、明らかにこの科目を舐め過ぎてましたね...反省しま〜す。




[前月へ] [翌月へ]

[今月のインデックスへ]

[TOP PAGE]