日記のコーナーです。


2002年2月1日(金) TOEICD

 さ〜て、今日のTOEIC試験の反省をしておきましょう。

 まず、リスニングセクションでは、PartUがダメでしたね。途中ボーしたり他のことを考えてしまったりでぜんぜん集中できませんでした。このパートは40問と問題数も多いんですよね〜。今まで気づかなかったけど、いつもkokはこのPartUでかなり点数を落としているかも知れません。PartVとWでは「テープが流れる前に質問文を読んでおく」作戦を実行したら、いつもよりよくわかったような気がします。この作戦は正解でした。

 リーディングセクションはもうぜんぜん時間が足りませんでした。倍ぐらい時間が欲しいです。この1ヶ月間は通勤時間中に「TOEIC TEST GRAMMAR パーフェクト攻略」を読んでいたので、少しは英文が読めるようになったのですが、それで逆に問題を一生懸命読んでしまって、ものすごく時間がかかってしまいました。 おかげで「できなかった問題はとりあえずCを塗る」作戦を大々的に展開することになってしまいました。

 しかし、しかし、今日の試験で、もっと英文の本を読んで、読むスピードさえアップすれば、自然とTOEICの点数は上がっていきそうだな〜という確信は持てましたよ。試験の結果は月末にはわかるそうです。


 夜は、おつかれさまでした〜ということで、K森氏を誘って飲みに行きました。店は町田の回転寿司「大黒さん」です。


 帰宅後、「トリック2」を見ました。仲間由紀恵の「うひゃひゃひゃ」笑いはkok的にはかなりツボにはまりましたよ。



2002年2月2日(土) S川氏の送別会

 今晩は飲み会でした。メンバーは非接触ICカードの仕事をしていた時の関係者で、S川氏、N坂氏、F山氏、kokの4人です。S川氏が今月で地元の岡山に戻ることになったので、まぁ、送別会のようなものですね。

 店は町田の焼き鳥屋「月忠」。kokが住んでいるところから町田駅の方に歩いて5分ぐらいのところにあります。この店の焼き鳥はもちろん美味しいのですが、それ以外にkokが気に入っているのは、この店ではドールンカート(Doornkaat)というドイツのスピリッツ(コルン)をメニューに入れていて、これをソーダで割って飲むとさっぱりしていて焼き鳥によく合うのですよ。でも今日のメンバーは日本酒党が多く、特にN坂氏はかなりの日本酒通のようでした。時々、地方の酒蔵に行くようなことも言ってましたよ。

 S川氏は地元に帰った後の仕事をまだ決めておらず、3ヶ月間は失業保険が出るのでそれでゆっくりするそうです。その後はしばらくアメリカに行くような計画もあるようで、ちょっとうらやましいですねぇ。

 ああっ、そうそう、誰かが町田の菅原神社の近くに「雷文(らいもん)」という美味いラーメン屋があるという話をしてました。これは見逃せません。町田に住んでいるうちに1回行かないとね。



2002年2月3日(日) 児童向けペーパーバック@

 今年の始め頃「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」を読んで影響され、すぐにAmazon.co.jpで数冊の児童向けペーパーバックを注文しておきましたが、それらはもちろんとっくに届いています。1月はTOEIC対策の参考書・問題集を読むのを優先してたので、これらはずーっと机の上に置きっ放しになっていたのですが、TOEIC試験も終わったことだし、そろそろこれらを読み始めてもいい頃です。

 買っておいたのは、次の3冊です。選定にあたっては、まず「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」の巻末に載っていた難易度別お勧め書籍を参考にして、Amazon.co.jpでよく売れている本を選びました。

   ◎「Charlie and the Chocolate Factory」 Roald Dahl
   ◎「MATILDA」 Roald Dahl
   ◎「HOLES」 Louis Sachar

 ホントはいっしょに注文した、「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズの第3弾、「Rich Dad's GUIDE TO INVESTING」が読みたいんですけどねぇ。これをいきなり読むのはkokにはちょっと無理でしょう。もしかすると日本語版が出るまで待った方が早いかも知れません。やっぱりまずは児童向けから入ることにしましょう。



2002年2月4日(月) 羞恥心の変化

 今日から通勤時に電車の中で「Charlie and the Chocolate Factory」を読むことにしました。いくら児童向けとはいえ、わからない単語はいっぱいあるので、何度も電子辞書を引きながら読むことになります。電車(特に京浜東北線)はかなり揺れるので、本と電子辞書とボールペンを持ってというのはけっこうたいへんです。座れるといいんですけどね。

 そう言えば、この「Charlie and the Chocolate Factory」はいかにも「児童向けで〜す」という表紙なので、たぶん昔のkokなら恥ずかしくて電車の中で読めませんでしたねぇ。今はぜんぜん平気です。これはやっぱり年のせいでしょうか。昔は特に理由もなくなんとなく恥ずかしいと思っていたことがいっぱいあったのが、最近ではだんだん減ってきている感じです。ただ単に面の皮が厚くなっているという可能性も否定できませんけどね。

 特に顕著なのが、自分がわからないことを人に質問するのが平気になったことですね。これについては、kokは昔から他の人に比べてわりと平気だった方なのですが、それでも「こんな質問をして、こんなことも知らないのかなんて思われたらやだなぁ〜」と思う気持ちが少しはあったのですが、最近では完全に知りたい気持ちの方が勝ってしまっていて、「それ知らないなぁ〜」と思ったら即座に「◎△って何です?」と質問してしまいます。

 これは成長なのか退化なのかはわかりませんか、まぁいいことなんじゃないかなとkokは思ってます。



2002年2月5日(火) 情報処理技術者試験B

 (結果はともかく)TOEIC試験も終わったことだし、英語の実力は児童向けペーパーバックをどんどん読むことでつけていくのはいいとして、これとは別にそろそろ何か新しい目標を立てるべき時期にきていますよね。

 まず、立てやすい目標のひとつに春の情報処理技術者試験があります。秋に受験した情報セキュリティアドミニストレータが意外にも合格していたので、調子に乗って、先日、春の情報処理技術者試験を申し込んだところです。今回、申し込んだのはシステム監査技術者。情報処理技術者試験にはいろいろ種類があるのですが、kokの会社での業務や年齢のことを考えると、春に実施される試験の中では、このシステム監査技術者が一番向いているような気がするのですよ。

 勢いだけでとりあえず申し込んでしまいましたが、せっかくだからちゃんと受けてみますかねぇ。



2002年2月6日(水) 情報処理技術者試験C

 システム監査技術者の試験は次の3つから構成されます。

  午前:多岐選択式(四肢択一 50問) 90分
      @コンピュータシステム Aシステムの開発と運用 Bセキュリティと標準化 C情報化と経営 D監査

  午後T:記述式(4問出題3問解答) 90分
      @情報システム・通信ネットワーク・システム監査全般に関すること Aシステム監査の計画に関すること
      Bシステム監査の実施に関すること Cシステム監査の報告に関すること Dシステム監査関連法規に関すること

  午後U:論文式(小論文 3問出題1問解答) 120分

 午前の試験は問題集を1冊買ってやればなんとかなりそうですね。午後Tもサンプル問題をこなすのが基本ですが、前回の情報セキュリティアドミニストレータ試験では、記述式問題で文章を考えるのに思いのほか時間がかかってしまったので、この対策が必要ですね。最大の難関は午後Uの小論文でしょうか。120分で論文ができるとは思えないので、前もって使えそうな論文をいくつか準備しておくんでしょうねぇ。



2002年2月7日(木) 中小企業診断士@

 システム監査技術者とは別にもうひとつ注目している資格があります。それは中小企業診断士です。12月7日にK斐氏から「中小企業診断士とはどういうものか」を聞いて以来、ずーっと気になっていたのですが、その後、職場の異動やTOEICの試験があって、あまり考える時間がなかったのですよ。でもそろそろ考えるべきですね。

 中小企業診断士は「中小企業のビジネスドクター」とも称される国家資格の経営コンサルタントです。この資格は「ビジネスに必要な技能を身につけられ、しかもかなりの専門性を認定される」とのことなので、今の会社にこのまま勤め続ける場合でも、そうでない場合にでも使える有効な知識が得られるのではないかと思うのですよ。kokは今までずーっと技術オリエンテッドでやってきたので、そろそろビジネス全体を見通す目を養いたいとも思っていますしね。

 しかし、しかし、この資格はかなり難関なようで、試験は第一次試験・第二次試験・実務補習と3つもハードルがあります。昨年から試験制度が大きく変わったようですし、とても独学ではクリアーできそうな気がしませんねぇ。とりあえず、いくつかの研修機関に資料請求しておくことにしましょうか。

 ◎日本マンパワー  ◎(財)企業経営通信学院  ◎Jcon実践コンサルティング  ◎TBC  ◎大原  ◎TAC

 通信講座だととても続くとは思えないので、受けるなら土日の通学講座でしょうねぇ。講師や他の人の話も聞きたいし。あとは請求した資料が届いてから考えることにしましょうか。システム監査技術者との優先順位も考えなきゃならないしね。



2002年2月8日(金) 奨励金制度の凍結@

 kokが勤めている会社では、給料・ボーナス天引きで財形貯蓄や持株会を利用すると何%かの奨励金が加算される制度があります。たとえば、毎月1万円を財形貯蓄したとすると、1万円の5%を会社が加算してくれて、元本1万5百円として貯蓄されるわけです。たかが5百円ですが、いまどき5%で運用してくれる金融商品なんてそうそうありませんから、kokも大いに利用しています。

 ところが、この不景気のあおりを受けて、この奨励金制度を凍結するとの動きがあるようです。まだ労働組合と交渉中のようですが、おそらく凍結されてしまうんじゃないかと思います。奨励金がなくなった場合、財形貯蓄にあまり魅力はない(運用成績がそんなに良くない)ので別の運用先を検討する必要があります。今はどの金融商品もパッとしないので難しいところですが。

 持株会の方は奨励金がなくなったとしても、むしろ今が買いのような気がしますので(根拠ナシ)、このまましばらく様子をみようかと思ってます。



2002年2月9日(土) 2ちゃんねる

 どうも今日からソルトレーク冬季オリンピックが始まるらしいですねぇ〜。kokはこういうのはあまり見ないのですが...

 先日、職場のN村氏と飲みに行った際、N村氏が「kokさん、2ちゃんねるって知ってます?」と言っていたのを、どういうわけか今日になって思い出し、いまさらながら見てみました。2ちゃんねるというのはネットの巨大掲示板群のことなのですが、ひとめ見て「ああっ、この掲示板なら何度か来たことがある」とわかりました。検索エンジンで検索かけて飛んだ先がここだったことが何度かあるからです。そうかぁ〜、ここが2ちゃんねるって言うのね。

 入るといっぱい掲示板があるのですが、とりあえず「ちくり裏事情」という掲示板の中から、kokが勤めている会社のスレッドを探して見てみました。明らかに社員または関連会社の人じゃないと知らない内容のことも書いてあるので、始めのうちはおもしろがって読んでいたのですが、途中からだんだん気分が悪くなってきました。なんというか、ちょっとネガティブな発言が多すぎるのですよ。会員を制限しないオープンな掲示板の運営の難しさを感じましたね。この場でまじめな意見交換や情報交換はほとんど不可能でしょう。(まぁ、もともとそういう用途で作ってないと言われればそれまでなんですけどね。)

 その後、「懐かし漫画」という掲示板で「ジョジョの奇妙な冒険」「究極超人あ〜る」のスレッドを見て回ったのですが、こちらはなかなかおもしろかったですね。(おかげで夜は「究極超人あ〜る」の文庫本を1巻から読み直してしまいましたよ。)



2002年2月10日(日) 法定準備金の一部振り替え

 数日前に三井住友銀行からダイレクトメールが届きました。「法定準備金の一部を剰余金に振り替えることにしたのでそれについて説明します」という内容です。詳しくはこちらに書いてあるのですが、まぁ、簡単にまとめてみましょうか。

  @「法定準備金」「剰余金」も貸借対照表上では「資本金」と同じ資本の部に計上される。
  Aどちらも多いに越したことはないが、「法定準備金」の方は利用目的が制限されているので非効率である。
  B今年度から「その他有価証券」に時価会計制度が導入されたので、評価差額がマイナスの場合には「剰余金」が減る。
  C株主への配当は「剰余金」から支払われるので、なるべく「剰余金」を多くしておきたい。
  D昨年、商法および銀行法が改正され、「法定準備金」を「剰余金」に振り替えることができるようになった。
  Eそれで、「法定準備金」のうち、法律で定められた金額(=資本金と同額)を上回る金額を「剰余金」に振り替えることにした。

 そういえば1月19日にIAIジャパンセミナーに行った際、弁護士の先生が「昨年は3回も商法が改正された」とか言ってましたが...えーっと、その時の資料はまだその辺に置いてあるはず...ああっ、ありました、ありました。

     1.6月29日公布、10月1日施行(議員立法) 〜中略〜 (4)法定準備金制度の規制緩和

 おそらくこれのことですね。うーむ、知らないところでいろいろな動きがあるものです。しっかし、三井住友銀行は株主でもないkokのところになんでこんなダイレクトメールを送ってくるんだろう?...おっと、よく見たら「商法の定めにより、預金者・債権者各位にご通知...」と書いてありますね。それでか...

 でも、それじゃあ、なんで東京三菱銀行は同じようなダイレクトメールを送ってこないんだぁ〜。東京三菱銀行の方が動きが遅いのか、それとも余裕があってこういう処理をする必要がないのかな?



2002年2月11日(月) 建国記念日 I井氏の結婚式の2次会

 今晩は、I井氏の結婚式の2次会に出席しました。I井氏とはたまにいっしょにゴルフに行ったりします。奥さんを見るのは初めて、というか、2週間ぐらい前までI井氏が結婚するという話自体を知りませんでしたよ。

 店は小田急町田駅の踏み切り近くのビルに入っているカフェバー「ブラウンシュガー」です。ここはけっこうシャレたバーなのですが、中華料理のメニューを置いているところが変わってますかね。通称バカハワイチームの作戦会議でもたいていこの店を使います。

 最後の新郎挨拶の時、突然、覆面の男達が乱入して新郎を拉致し、目隠しをして小田急踏み切りの遮断機に縛りつけてくるというハプニング(笑)がありました。あとで、新婦がこれを助けに行くのを店の窓からみんなで見るという趣向なのですが、いや、なかなか面白かったです。

 こういうのに出席するのってなんか久しぶりでしたねぇ。相変わらずビンゴは当たりませんが...



2002年2月12日(火) お礼の貼り紙@

 今日は会社で昼休み中に次のような文面の貼り紙を作りました。

   [お礼]1月25日(金)の朝、私の電子辞書を拾って駅窓口に届けていただいた方、どうもありがとうございました。m(_ _)m

 そうです。この前、電子辞書を落として親切な人に届けてもらったことがあったのですが、その時のお礼の貼り紙を東神奈川駅構内に貼っておいてもらうつもりなのですよ。こんなことをしてもどうなるわけでもありませんが、たまたま町田駅で同じような貼り紙がしてあったのを見かけて「これだ!!」と思ったわけです。

 で、夜、会社の帰りに東神奈川駅の窓口に寄って事情を説明し、貼り紙を貼っておいてもらうようお願いしてきました。駅員さんは「う〜ん、こんなことは初めてだよ〜」とか言ってましたが、とりあえず受け取ってくれました。町田駅でも同じような貼り紙がしてあるんだし、東神奈川駅ではできないなんてことはないと思うのですが...ちゃんと貼っておいてくれるかな〜?



2002年2月13日(水) 児童向けペーパーバックA

 最近は通勤時間中に児童向けペーパーバックを読むようにしているのですが、昨日の朝、どうせ読むのなら、同じ本の朗読を聞きながら読めばもっといいかも知れないなぁ〜と思いつきました。これが日本語の本だと、読む前にストーリーがわかってしまうという問題があるのですが、kokの場合、英語だと聞いただけではさっぱりわかりませんので、この点は問題なしです。

 で、昨晩、さっそくAmazon.co.jpで、今読んでいる「Charlie and the Chocolate Factory」と次に読む予定の「MATILDA」のカセット版を注文しておきました。ホントはCDが良かったのですが、CD版は売ってないようです。しょうがないので、カセット版を買ってMDにダビングして聞くことにしました。

 週末に宅急便で受け取るとすると、来週からは朗読を聞きながら本を読むことができますね。



2002年2月14日(木) 中小企業診断士A

 中小企業診断士の試験は年に1回で、次の日程で行われます。

   第一次試験:8月上旬   第二次試験(筆記):10月   第二次試験(口述):12月   実務補習:2月

 年末に買った「中小企業診断士になろう」という本に載っている学習スケジュールモデルは次のようになっています。

   前年の5月〜4月(12ヶ月間):第一次試験のインプット学習   5月〜7月(3ヶ月間):第一次試験のアウトプット学習

 なんと第一次試験の学習だけで15ヶ月間です。kokはなんとなく「今から勉強して今年受験してみようか」などと思っていたのですが、どうもそんなに甘い試験ではないようですねぇ。



2002年2月15日(金) 中小企業診断士B

 先週いくつかの研修機関に請求して送ってもらった中小企業診断士試験用の研修資料を見ると、1次2次ストレート合格をめざす通学コースの場合、9〜10月からスタートする研修が多いようです。中には「中小企業診断士になろう」に載っている学習モデルのように前年の5月頃からスタートする研修もあるようですが、まぁ、いずれにしても今はずいぶんと中途半端な時期であることはよくわかりました。

 とりあえずの結論としては、「中小企業診断士を受験するなら来年」、「学習を始めるのは早くて5月から、遅くて9月から」ってことですね。これ以上のことは、4月になったら各研修機関にまた資料を請求してみて、それを見てから考えることにしましょう。

 ということは、必然的に、4月まではシステム監査技術者試験に注力するってことも決定ですね。この試験はたしか4月21日(日)だったので、ちょうどいいと言えばちょうどいいです。

 そういえば、先日、ネットで中小企業診断士に関する研修機関のアンケートが載っているのを見つけました。ちょっとアンケート数が少ないのですが...まぁ、こういうのも参考にしていくことにしましょう。



2002年2月16日(土) 新丸子

 今週はずーっと真冬日が続いていましたが、今日は天気が良くて少し暖かかったです。春もそう遠くはなさそうですねぇ。

 今日は昼飯を食べた後、東横線の新丸子まで行ってきました。kokは12月に職場を異動してから、田町まで1時間半かけて通っているわけですが、さすがにキツイのと時間がもったいないので、もっと近くに引っ越そうと思っているのですが、引越し先の候補のひとつとして、新丸子あたりを考えているのですよ。で、どんなところかちょっと見に行ってみたわけです。

 新丸子を考えた理由は次の通り。

    @目黒線ー三田線を使えば田町(三田)まで乗り換えなしの電車1本で行ける。(ドアトゥドアで50分ぐらい。)
    A目黒線は武蔵小杉までなので、元住吉より横浜側だと乗り換えが発生する。
    B多摩川より都心側だと東京都になるので値段が高そう。(ここまでで、武蔵小杉か新丸子かのどちらかに絞られる。)
    C新丸子だと多摩川沿いにあるゴルフ練習場や河川敷ショートコースに歩いていける。
    D多摩川の方を向いた窓がある高層階なら星を見るのにもよさそう。

 やはりCとDのイメージが大きかったのですが、実際に行って見ると、多摩川沿いは近くを道路や線路が走っていてうるさそうでした。うーーん、焦らずもうちょっと考えてみますかね。



2002年2月17日(日) 教育訓練給付制度@

 いくつかの研修機関から取り寄せた資料を見てみると、中小企業診断士の通学研修の費用はだいたい20〜30万円ぐらいかかるようです。これはかなりの出費なので、うーーむと唸ってしまうところですが、しかし、しかし、最近は教育訓練給付制度という便利な制度があるのですよ。この制度は、

  > 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、
  > 厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った
  > 教育訓練経費の80%に相当する額(上限30万円)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。

というもので、つまり30万円の研修を受けても後で24万円戻ってくるってことです。これを利用しない手はありません。

 昔のように入社して数年の間に覚えた仕事の知識だけで定年までずーっとやっていけるようなお気楽な時代ではもうないし、今後は転職も多くなるでしょうからね。定期的にスキルアップの機会は必要です。それに頑張る人を国がバックアップするっていうところがなかなかいいですよね。これぞ構造改革ってところでしょうか。



2002年2月18日(月) 献血未遂

 kokが勤めている会社では年に2度ほど献血の日があります。献血するかどうかはもちろん個人の自由ですが、kokは入社以来なるべく献血するようにしています。簡単にできる数少ない社会貢献のひとつですし、それに後で血液検査の結果を送ってくれますしね。(コレステロール値とかをチェックしないとね〜。)

 で、今日はその半年に1度の献血の日だったのですが、14時半に仕事を中断して、15時からの会議には戻ってくるつもりで献血に行きました。まぁ、30分もあれば行って戻ってこれるだろうと思ったのが間違いのもとでした。臨時の献血ルームになっている会議室へ行き、用紙の記入→血圧測定→問診→事前検査のための採血までスムーズに済ませ、さて、次はいよいよ献血というところでなかなか前に進まなくなってしまいました。

 人によっては案外時間がかかるもののようです。(出が悪いのかな...) うーーむ、困ったなぁ〜と思っている間にどんどん時間は過ぎ、15時5分前になってしまいました。15時からの会議はkokがアレンジしたものなので遅れるわけには行きません。で、しょうがないので、「すいませ〜ん。やっぱり今日はやめときますぅ〜。」と言って臨時の献血ルームを後にしました。

 やっぱりあれは、人が献血しているのを見て途中で恐れをなして逃げたように見えたかなぁ〜。



2002年2月19日(火) 目黒線

 昨日の夜は会社から自宅に帰るのに目黒線を使ってみました。もし新丸子や武蔵小杉に引っ越した場合、この目黒線を使って会社に通うことになるので、どんな感じか見てみようと思ったわけです。通勤は毎日のことですからねぇ。軽視できないです。

  いつものルート:田町ー(京浜東北線)ー東神奈川ー(横浜線)ー町田
   昨晩のルート:三田ー(三田線、目黒線直通)ー武蔵小杉ー(東横線)ー菊名ー(横浜線)ー町田

 仕事を終えて三田駅で電車に乗ったが20時半ぐらい。車内は予想していたより空いていて1〜2駅立っただけですぐ座れてしまいました。いつも乗っている京浜東北線に比べるとなんというか上品な感じですね。これならまぁ悪くはないです。

 目黒線は武蔵小杉までなので、ここで一度ホームに出てホーム反対側の東横線に乗り換えます。東横線はそれなりに混んでいましたが、引越し先を新丸子や武蔵小杉と考えるのなら東横線は関係ありません。将来的に目黒線は日吉まで延長するとの話を聞いたので、ネットで調べてみたところ、これは2007年の予定とのことでした。まだずいぶん先の話ですね。



2002年2月20日(水) 教育訓練給付制度A

 3日前教育訓練給付制度について書きましたが、今日はこれを利用する際の注意点についてまとめておきましょう。

  @.教育訓練給付金の支給対象者は、雇用保険料を5年以上払っている(もしくは払っていた)人だけ。
  A.1度この制度を利用すると、次に利用できるのは5年後になる。
  B.この制度が利用できる研修は厚生労働大臣が指定したものだけ。(指定講座はこちらで検索できます。)
  C.受講修了してから1ヵ月以内に支給申請手続をしなければならない。

 と、まぁ、こんなところですね。



2002年2月21日(木) ラベルプリンタ

 今日は他社製品の研修を受けるために新宿に行きました。この研修は明日もあって、そのまま週末に突入なので、今週はなんかずいぶん気楽ですね。

 研修終了後、町田まで戻り、ラベルプリンタを買いにヨドバシカメラ町田駅前店へ行きました。ラベルプリンタは前々から買ってもいいなぁと思いながら、なかなか実行に移せていなかったのですが、今日たまたま思いついて購入に踏み切りました。種類はいろいろありましたが、結局、カシオの「PCメモプリンタ smart egg KP-C10」を購入しました。このラベルプリンタはパソコンにUSB接続して使うもので、前の職場のI田氏が持っていたのを見て、なかなかいいなぁ〜と思って手帳にメモっておいたものです。

 自宅に帰ってから、さっそく使って見ましたが、ちょっとラベルの材質がちゃっちいですかねぇ〜。まぁ、使えないことはないですが...



2002年2月22日(金) エレキング

 ↑これだけ同じ数字が並ぶと気持ちいいですねぇ〜。

 昨日はモーニングの発売日でしたが、今週号からやっと「蒼天航路」の新しい章が始まりましたね。赤壁の戦いの章が完結したのが11月中旬だったので、3ヶ月ぶりの連載再開です。今後、どんな風に描かれていくのか楽しみですね。

 ところで、モーニングといえば、kokが最近気に入っているのが大橋ツヨシの「エレキング」です。この「エレキング」、シンプルな絵柄の4コマ漫画で毎号3ページぐらいしかないのですが、構図といい、ネームといい、間といい、なんともいい味だしているのですよ。kokはこういうのがけっこう好きですねぇ。単行本が出たら買ってしまうかも知れませんよ。



2002年2月23日(土) 携帯メールの署名

 1月に会社から支給された携帯電話の電源を、今週になって始めてONにしました。今までずーっと会社の机の引出しに入れっぱなしにしてあったのですよ。(笑) プライベートの携帯電話は別に持っていますので、これがなくても特に困ることもありませんしね。しかし、まぁ、いつまでもほっておくわけにもいかないので、この週末に電話番号などを登録しようと思って、自宅に持って帰ることにしました。

 で、今日の午後、まず携帯メールの署名(signature)のデザインを決め、次に電話帳を登録しようと思ったのですが...どーもやる気がおきません。というか何もやる気がおきないのですよ。年末からずーっといろいろ忙しくて、今週は初めてちょっと楽だったので気が抜けたみたいですね。



2002年2月24日(日) ファイナルファンタジー@

 昨日に引き続いて何にもやる気なしです。寝すぎたせいか頭がガンガンするし...それとも風邪なのかこれは?

 外出する気にはならないし、本を読んでると頭が痛くなってくるし、テレビはつまんないし...それじゃあ、たまにはゲームでもしてみますかぁ〜と思って、プレステ2の電源を半年ぶりぐらいに入れました。プレイしたのは超有名なロールプレイングゲーム、「ファイナルファンタジーX」です。このゲームを買ったのは、えーっと、昨年の夏ぐらいだったかな? けっこうエンディングに近いところまでいっておきながら、その後ぜんぜんやっていなかったのですよ。

 このファイナルファンタジーシリーズ、ゲーム中のムービーの部分があまりにも多いので、「ゲームをしているのか、映画を観ているのかよくわからない」なんて言われたりしますが、こういうのもゲームのひとつの形だし、kokはこういうのも嫌いではありません。特に今回の「ファイナルファンタジーX」はよくできていて、けっこう感動的なお話に仕上がっていますよ。



2002年2月25日(月) TOEICE

 今日、今月の始めに受けたTOEICの結果がメールで届きました。結果は...460点。うーーーむ、なんとも中途半端な...職場で能力目標として設定されているスコアは470点以上なので、あとたったの10点(たぶん2問ですよね)あれば、ずいぶん気楽になれたんですけどねぇ...

 しょうがないっす。もうちょっと英語を勉強しなさいっていう啓示ですね。これは。(ということにしておこう...) えーーっと、次回の定期試験は7月です。次もがんばりまーす。...いや、いや、ちょっと待て待て、別に7月の定期試験を待たなくても、社外で一般の試験を受けるという手もあるか...ああっ、でも、4月にはシステム監査技術者の試験があったなぁ〜。

 うーーん、やっぱり、3〜4月はシステム監査技術者試験対策を優先。したがって、TOEIC対策は5〜6月。やっぱり次回TOEIC受験は7月になりますね。まぁ、焦らずボチボチやっていきましょう。



2002年2月26日(火) キャッシュフロー101A

 大晦日に衝動買いした、「金持ち父さん貧乏父さん」の著者が考案したゲーム「キャッシュフロー101」は、買ってからずーっと東急ハンズの紙袋に入ったまま部屋の隅に置きっぱなしになっています。ちょっと見てみたのですが、やはりTOEIC460点のkokには難しいです。これは、無駄な買い物をしてしまったなぁ〜と思っていたのですが...

 先日、ネットサーフィン(死語?)をしていて、たまたま「キャッシュフロー101」のマニュアルとカードの日本語訳を公開しているサイトを見つけました。これは助かります。さっそく、ファイルをダウンロードして、会社のプリンタで印刷しておきました。(自宅にはプリンタが無いのですよ。) あとはプレイする時間を作るだけですね。

 そういえば、「金持ち父さん貧乏父さん」の第3弾、「Rich Dad's GUIDE TO INVESTING」の日本語版が発売されるようですね。発売日は、えーっと..3月21日(木)。「入門編」「上級編」の2冊に分けて発売されるようです。実は、今年の始めにこの本の英語版を買ったんですけどね。もちろんほとんど読んでないです。(3ページぐらいは読んだかな?)



2002年2月27日(水) 空売り規制

 今日は株が上がってます。これはどうも、昨日、金融庁が「空売りに対する規制を強化する」と発表し、いくつかの証券会社に対して空売りに絡む法令違反があったとして業務停止命令などの行政処分を出したことの影響のようです。ペイオフ解禁前の年度末、政府もいろいろな手を打ってきますね。

 「空売り」というのは、えーっとですね...これからある株が下がるとわかっている(もしくはそう確信している)Aさんという人がいたとして、このAさんがこの株を保有しているBさんから株を借りて売ってしまうわけです。しばらくして株が下がったら、これを買い戻します。株は下がっているのだから、売った時より安い値段で買えるはずですよね。Bさんにお礼をプラスして借りた株を返しても、Aさんの手元には差額が残るというわけです。これが「空売り」ですね。

 もちろん、kokは実際にやったことはないので、詳しいことはわかりませんが...AさんはともかくBさんってのはどういう人なんでしょうねぇ?



2002年2月28日(木) パシフィコ横浜

 今日は午後から「IP.net JAPAN ブロードバンド・ソリューション展」という展示会に行きました。こういった展示会に行って最新の技術動向や製品動向をサーチすることも、kokの仕事では重要なのですよ。展示会というと、有明の東京ビックサイトか幕張で行われることが多いのですが、今日の会場はパシフィコ横浜でした。ここに行くのは初めてです。

 今回、特に目立ったキーワードをひとつ上げるとすると「IP電話」ですね。これは、本来データを流すためのインターネット回線に音声を流すVoIP(Voice Over IP)という技術を使って、インターネット経由で電話をかけてしまおうというものです。今日の展示会ではIP電話を実現するための様々な製品を各社が展示していて、今年はIP電話がブレイクするであろうことを予感させました。

 展示会は思ったよりこじんまりとしてましたが、kokにとってはまずまずの収穫でした。こういうところで展示されている製品を見て回っていると創造力が刺激されて、なんかやる気がでてきますよね。




[前月へ] [翌月へ]

[今月のインデックスへ]

[TOP PAGE]