日記のコーナーです。


2003年5月1日(木) 芦の湖カントリークラブ

 今日は久しぶりにゴルフに行きました。前に行ったのが8月だったので、約9ヶ月ぶりのゴルフです。4時半に起床、5時にはゴルフクラブを担いで家を出て、5時20分頃には小田急に乗りました。本厚木駅でN木氏に車で拾ってもらう約束です。電車に乗ってから30分、そろそろ本厚木駅に着いてもいい頃なのになぁ〜と思いながら路線図を見て、初めて自分の過ちに気が付きました。小田急は相模大野駅で路線が小田原線と江ノ島線のふたつに分かれていて、本厚木は小田原線なのに、kokが乗っていたのは江ノ島方面行きの電車だったのですよ。相模大野駅で乗り換えなきゃいけなかったのですねぇ。慌てて電車を降りて、反対方向の電車で相模大野駅まで戻り、江ノ島線に乗り換えて本厚木駅まで。結局、35分の遅刻です。幸い道路は混んでいなかったのでゴルフ場にはスタート50分前に着くことができましたが、N木氏には悪いことをしました。申し訳ないっす。

 今日のメンツはN木氏、Y尾氏、S崎氏、kokの4人。N木氏はkokの昔の職場の先輩、Y尾氏とS崎氏はN木氏の仕事関係の知り合いです。今日プレイした芦の湖カントリークラブはS崎氏のお父さんが会員権を持っていて、それで予約してもらったようですが、なかなかいい感じのコースです。(秋になると霧がひどいそうですが...) それに今日は天気も最高。昼飯のビールも美味かった。で、スコアは?と言うと...まぁ、久しぶりだからこんなもんかなぁ〜って感じです。グリーン回りのアプローチがメタメタでしたね。どう打っていいのかわからなくなってしまいましたよ。ゴルフ練習場に行った時にはアプローチの練習もしてるんですけどねぇ。やっぱ、練習場とコースでは違います。もっと実戦をこなさないとね。

 そう言えば、ゴルフクラブにずいぶん給料を注ぎ込んでいるらしいS崎氏によると、kokのドライバーの弾道が上がり過ぎるのはゴルフクラブのシャフトが柔らか過ぎるのが原因ではないかとのこと。(トルクが大きいとか小さいとか言ってました...) kokは今まで使っているクラブのこととかあまり考えてなかったのですが、たしかにドライバーの弾道が高いのは気になってました。これは一度、ちゃんと考えてみなきゃいけませんね。



2003年5月2日(金) 加湿器のおかげで

 今年の冬は加湿器を買ったおかげでいつもより体調を崩すことが少なかったような気がします。適当な湿度ってのは生き物にとって重要なんですねぇ。でも、加湿器のおかげで元気になったのはkokだけではなかったようで、今年は風呂場や下駄箱に大量のカビが発生してしまいました。それを今まで面倒なのでほってあったのですが、さすがに今日、かなり徹底的に風呂場と下駄箱の掃除をしました。昨日のゴルフの影響で体があちこち筋肉痛ですが、この連休で空いているのは今日ぐらいですからね。

 そう、そう、それから今日はスーツを買いに行きましたよ。行ったのは自宅とJR町田駅の間にある「The @ SUPER SUITS STORE」という店です。スーツを買いに行くなんてホント久しぶりでしたが、スーツも安くなったもんですねぇ。



2003年5月3日(土) 憲法記念日 縁起悪いなぁ〜

 今日の日本マンパワーの講義は永田町の全共連ビルというところだったので、長津田で乗り換えて、田園都市線ー半蔵門線に乗って永田町まで行ったのですが...やってしまいました。財務会計のテキストを電車の網棚の上に置き忘れてきてしまいました。よりによって、中小企業診断士試験8科目の中で最大難関である財務会計のテキストをなくしてしまうとは...なんて縁起が悪いんだ...誰か届けてくれるといいけど、本は難しいかなぁ〜。



2003年5月4日(日) 勝負はこれから!!

 日本マンパワーの講義は今日も昨日と同じ永田町の全共連ビル、今日の科目は「経済学の特別セミナー」でした。この連休中に受けた講義はどれもこれも難しかったので、こんなことで8月の1次試験までに全部覚えられるのか?と、kokは正直ちょっと弱気になっていたのですよ。ところが、今日の講義では、S田講師から「みなさん、勝負はこれからですよ!!」、「私も受講生の時は模擬試験も答案練習も出来が悪かったけど、本番の試験ではちゃんと通りました」と、まるでkokの弱気を見越したかのようなアドバイス。そうっすよね。あと90日もあります。頑張っていきましょー。



2003年5月5日(月) こどもの日 ポスティング初体験

 ゴールデンウィーク最終日の今日は、S田氏の店(ベンリー厚木店)のポスティングを手伝いました。ポスティングというのはですね、商圏内にある住宅地を回ってお店のチラシ広告を郵便ポストに入れていく作業のことです。よく郵便ポストに引っ越し屋とかピザ屋とかのチラシが入っているでしょ。アレです。S田氏の店ではこのポスティングが営業活動の主力になっていて、「何千枚配ったらお客さんから電話が何本かかってくるはず」といった統計データがあるそうです。

 でも、これは手間のかかる仕事ですよ。kokはもちろんポスティングは初体験なので、わくわく&どきどきしながら配っていたのですが、今日は日差しもきつかったし、3時間も配り続けるとけっこう疲れます。(おかげで今日はぐっすり眠れそうですが..) 結局、4時間ほど歩いてkokが配ったチラシは500〜600枚ぐらい。案外、配れないものです。このうち何人の人がチラシを捨てないで見てくれて、さらにその中から何人の人が電話を掛けてくれるのでしょうか....たとえば、高級住宅地にターゲットを絞って配るとかね、そういったマーケティング戦略が必要かも知れません。

 あと、そうだ、近づくとムチャクチャ吠えてくる犬がいる家が何軒かあって、アレは嫌な感じですよねぇ〜。「ワンッ、ワンッ、ワンッ、ワンッ、ワンッ・・・」って、もうずーっと吠えてます。もうわかったってーの。普通のお客さんや郵便配達の人が行ってもあんな風に吠えるわけでしょ。飼い主の性格を疑ってしまいますよ。



2003年5月10日(土) ビデオ補講

 今週の日本マンパワーの講義は「経済学・経済政策」の5・6回目ですが、その前にまず3・4回目の講義を聴いておかなきゃなりません。3・4回目の講義の時は徹夜明けで行けなかったのですよ。経済学は財務会計と同じく積み上げ式の科目なので、順番を無視して途中から聴いても理解できない科目です。ということで、5・6回目は明日聴きに行くとことにして、今日は3・4回目をビデオ補講で聴くことにしました。

 ビデオ補講とは言っても、講義を受けるのと同じように、市ヶ谷の日本マンパワー東京校まで行かなくてはなりません。インターネットの映像配信か何かで自宅で見れればいいのに...なんてことは思いません。kokは自宅じゃ何もしませんから、やはり面倒でも出掛けないとね。初めてのビデオ補講、6時間ものビデオを我慢して観れるかな?と思いましたが、意外に最後までちゃんと観ましたよ。でも、経済学はムズカシイ〜。この科目は何度か同じビデオを観るようにした方が良さそうですね。



2003年5月11日(日) 世界にひとつだけの花

 kokが住んでいるアパートの隣には小さな森があって、よく見るといろいろな種類の木が生えています。遠目にはまったく同じに見える木が全部同じでないことに気づいたのは、ある季節になると一本の木だけが白い花を咲かせて目立つからです。ときどき「あの木の花が咲くのはどの季節だったかなぁ〜」などと思い出したりしていたのですが、ちょうどしばらく前から咲いていました。この時季だったのですねぇ。



2003年5月12日(月) 科目別対策@ 「企業経営理論」

 昨日で1次試験全8科目のための講義が一通り終了しました。8月の1次試験まで残すところ2ヶ月半、ここらで科目別の対策を整理しておくことにします。まずは「企業経営理論」から。

 [出題範囲]
   経営戦略論
     ・経営計画と経営管理 ・企業戦略 ・成長戦略 ・競争戦略
   組織論
     ・経営組織の形態と構造 ・経営組織の運営 ・人的資源管理
   マーケティング論
     ・マーケティング計画と市場調査 ・消費者行動 ・製品計画 ・製品開発 ・価格計画 ・流通チャネルと物流
     ・プロモーション

 [ 現 状 ]
   ・テキスト通読およびカテゴリーテストは一通り完了。
   ・内容は面白いし難しくもないので楽勝かと思いきや、テストをやってみると意外に点が取れない。
   ・まだまだ覚え方が甘くて名前が思い出せない。特に組織論のところが甘いか。

 [ 目 標 ]
   ・やはりこの科目では高得点160点/200点を取りたい。
   ・テキスト、レジュメ、マーケティング集中セミナーレジュメの内容を完璧に理解する。

 [ 対 策 ]
   ・通勤時間にテキスト、レジュメを繰り返し呼んで記憶に定着させる。(6/22の答案練習の直前)
   ・会社で関連するWeb教育「経営管理」を受ける。
   ・ブランド戦略は出るような気がする。



2003年5月13日(火) 科目別対策A 「財務・会計」

 次は「財務・会計」。なんと言ってもこの科目が最大難関です。

 [出題範囲]
   会計
     ・簿記、企業会計の基礎 ・経営分析 ・原価計算 ・資金繰りと利益計画 ・税務会計
   財務
     ・キャッシュフローとキャッシュフローマネジメント ・ディスカウントキャッシュフローと投資評価 企業価値の算定

 [ 現 状 ]
   ・多くの講義を聴いたおかげで内容が理解できるようにはなった。
   ・が、現時点でテストを受けたら計算問題はほとんど解けない。このままではこの科目で足切りになってしまう。

 [ 目 標 ]
   ・数字の読めない中小企業診断士では話にならない。合格点60点は取れる実力をつける。
   ・「アカウンティング深掘りセミナー」と「ファイナンス集中講義」の内容に的を絞ってこれを完璧にする。

 [ 対 策 ]
   ・まず「アカウンティング深掘りセミナー」「ファイナンス集中講義」の内容をノートにまとめる。
   ・次に「ロジックで解く財務・会計問題集」の中の類似問題を解いて、類似問題は必ず解けるようにする。
   ・6/7,8の全国模擬試験までに上記を終えて、この科目でまともな点が取れるように。
   ・通勤時間にテキスト、レジュメにも一通り目を通して理解しておく。
   ・会社で関連するWeb教育「企業経理入門」を受ける。



2003年5月14日(水) 科目別対策B 「運営管理」

 3科目めは「運営管理」。この科目は点が取れるのか取れないのかイマイチよくわからないところがありますね。

 [出題範囲]
   生産管理
     ・生産管理概論 ・資材および購買管理 ・工鉱業技術に関する基礎知識 ・廃棄物等の管理 ・生産情報システム
   店舗販売管理
     ・店舗施設に関する基本的知識 ・販売流通情報システム ・商店街と共同店舗

 [ 現 状 ]
   ・テキスト通読およびカテゴリーテストは一通り完了。
   ・でも、まだまだうろ覚え。特に計算式や単純記憶知識(◎◎法とか△△記号とか)はほとんど頭に入っていない。
   ・どちらかと言うと生産管理の方が苦手か。

 [ 目 標 ]
   ・合格点60点は当然、70点ぐらいは狙いたい。
   ・テキスト、レジュメ、生産管理基礎知識定着セミナーレジュメの内容をすべて覚えないまでもしっかり理解する。

 [ 対 策 ]
   ・通勤時間にテキスト、レジュメを繰り返し読んで記憶に定着させる。(7/5の答案練習の直前)
   ・計算式や単純記憶知識は時間を作って書いて覚える。(7/5の答案練習の直前)
   ・工鉱業技術に関する基礎知識からは一問しか出題されないので捨てても良い。



2003年5月15日(木) 科目別対策C 「経営情報システム」

 4科目めは「経営情報システム」。kokはこの科目で点を取らないと話になりません。

 [出題範囲]
   情報技術に関する基礎的知識
     ・情報処理の基礎知識 ・情報処理の形態と関連技術 ・データベースとファイル ・通信ネットワーク
   戦略情報システム
     ・経営戦略と情報システム ・情報システムの開発 ・情報システムの評価 ・情報システムの運用管理
     ・情報システムと意思決定 ・情報化社会と情報ビジネス

 [ 現 状 ]
   ・何にもしなくても点が取れると思っていたが、テストを受けると意外に点が取れない。
   ・経営情報システムの体系、データベース、ハードウェアの信頼性、POSあたりの記憶が曖昧か。

 [ 目 標 ]
   ・高得点80点以上は取る!!
   ・テキスト、レジュメの内容は完璧にする。

 [ 対 策 ]
   ・通勤時間にテキスト、レジュメに一通り目を通す。(7/5の答案練習の直前)
   ・舐めすぎないこと。深読みしすぎないこと。



2003年5月16日(金) 科目別対策D 「新規事業開発」

 5科目めは「新規事業開発」。これが一番楽な科目です。

 [出題範囲]
   ・企業家の役割と企業家活動 ・事業機会の発見と評価 ・ビジネスモデルの構築 ・ビジネスプランの作成と評価

 [ 現 状 ]
   ・テキスト通読およびカテゴリーテストは一通り完了。でも、うろ覚え。

 [ 目 標 ]
   ・高得点80点は狙いたい。
   ・テキスト、レジュメの内容をしっかり理解。

 [ 対 策 ]
   ・通勤時間にテキスト、レジュメを繰り返し読んで記憶に定着させる。(6/22の答案練習の直前)
   ・特に出題されやすい「企業家と企業家精神」と「ビジネスプラン」は完璧に。



2003年5月17日(土) 科目別対策E 「経営法務」

 今日は写真屋に行って中小企業診断士の受験申込書に貼るための写真を撮って来ました。わざわざ撮りに行かなくても、前に撮った白黒の写真が何枚かあったんですけどね。ちょっと気合を入れて背広を着て撮ってきましたよ。(笑)

 さて、6科目めは「経営法務」。ほとんど知識(知ってるか/知っていないか)だけを問う科目です。広い範囲からまんべんなく出題されるので、点の取りやすいところに的を絞って勉強することが重要ですね。

 [出題範囲]
   事業開始、会社設立および倒産等に関する知識
     ・事業の開始 ・届出手続き等 ・合併等の手続き ・倒産等の手続き
   知的財産権に関する知識
     ・産業財産権(工業所有権)の内容と取得方法 ・著作権の内容 ・知的財産権に関する契約等
   取引関係に関する法務知識
     ・契約に関する基礎知識 ・契約の類型と内容
   企業活動に関する法律知識
     ・民法(物権、債権、相続) ・会社法(株式、会社の機関、会社の計算) ・証券取引法
   資本市場へのアクセスと手続き
     ・資本市場に関する基礎的知識、有価証券報告書とディスクローズ

 [ 現 状 ]
   ・講義を受けて、テキストをほんの少し読んだぐらい。

 [ 目 標 ]
   ・合格点60点は取りたい。
   ・点が取りやすいところと最近の商法改正は完璧にする。

 [ 対 策 ]
   ・通勤時間にテキスト、レジュメを繰り返し読むことで記憶に定着させる。(6/29の答案練習の直前)
   ・点が取りやすい「事業開始、会社設立および倒産等・・」「知的財産権・・」「企業活動・・」に注力。
   ・「企業活動・・」の中では「商法」に注力。(「民法」は幅が広くてたいへんなので)
   ・最近の商法改正についてはしっかり押さえる。(H14の改正は出ないという説もあるので、特にH13の改正をしっかりと)


 政府はりそな銀行に公的資金を注入することを決めたようですねぇ。これって国有化されるってことなんでしょうか。



2003年5月18日(日) 科目別対策F 「経済学・経済政策」

 7科目めは「経済学・経済政策」。kokにとって財務会計に次いで難しい科目ですね。この科目は丸覚えしてもダメで、しっかり理解する必要があるので学習に時間がかかりそうです。

 [出題範囲]
    ・国民経済計算の基本的概念 ・主要経済指標の読み方 ・財政政策と金融政策 ・国際収支と為替相場
    ・主要経済理論 ・市場メカニズム ・消費行動と需要曲線 ・企業行動と供給曲線
    ・不完全競争市場と競争促進政策 ・市場と組織

 [ 現 状 ]
   ・講義を受けてある程度は理解できた。どちらかというとマクロ経済学の方が理解が浅いか。

 [ 目 標 ]
   ・合格点60点は取りたい。
   ・よく出題されるところに的を絞ってそこを完璧にする。

 [ 対 策 ]
   ・2日ぐらいまとまった時間を作って講義のビデオを見直してノートをとる。(7/12の答案練習の直前)
   ・ミクロ経済学では「需要供給と市場メカニズム」「消費者行動と需要曲線」「企業行動と供給曲線」に注力。
   ・マクロ経済学では「IS・LM曲線」「財政政策・金融政策」「GDPと基本的指標」に注力。


 22日は甥の誕生日です。そろそろプレゼントの手配をしておかなくてはなりません。この前の入学祝いはおもちゃにしたので今回はにしときますかねぇ。あんまりおもちゃばっかりってのも良くないしね。アマゾンで何冊か選んで手配しておくことにしましょう。



2003年5月19日(月) 科目別対策G 「中小企業経営・政策・助言理論」

 今日は外出したついでに中小企業総合事業団の虎ノ門事務所によって、「中小企業施策利用ガイドブック」「中小企業支援策のご案内のリーフレット」をもらってきました。こういうのを読めば中小企業庁が重要視している施策がわかるかと思ったのですが...けっこういっぱいありますねぇ。

 さて、最後の8科目めは「中小企業経営・政策・助言理論」。この科目は企業経営理論と同じ200点満点です。範囲が広いので、効率の良い勉強の仕方が重要ですね。

 [出題範囲]
   中小企業経営
     ・経済産業における中小企業の役割、位置付け ・中小企業の経営特性と経営課題
   中小企業政策
     ・中小企業に関する法規と施策 ・制度診断と診断実務
   助言理論
     ・コンサルティング理論 ・コンサルティングスキル

 [ 現 状 ]
   ・まだ講義を聴いただけ。中小企業政策の理解が浅いか。

 [ 目 標 ]
   ・合格点120点/200点は取りたい。

 [ 対 策 ]
   ・中小企業施策は主体/目的/スキーム/対象を一覧表にまとめる。(7/12の答案練習の直前)
   ・特に予算の大きな施策、創業に関するものをチェック。
   ・中小企業経営はテキストと白書を通勤時間に繰り返し読んで記憶に定着させる。
   ・助言理論はテキストを読んでおけばOK。



2003年5月21日(水) ローソンパスA

 今日、ローソンパスのご利用明細書に同封されているチラシを見て、ローソンパスの毎月の引き落とし額が変更できるってことを知りました。今までは毎月4,000円しか引き落とされないのに、kokは一ヶ月でそれ以上使うので、未払い分をときどきLoppiで精算しなくてはならないのが面倒だったのですよ。それがどうも、引き落とし額を8,000円や12,000円に設定変更できるようになったようです。さっそくローソンパスクレジットデスクに電話して設定変更しておきました。



2003年5月25日(日) 新型肺炎SARS

 昨日今日は自宅でごろごろとしています。今日の日本マンパワーの特別講義(運営管理と経営情報システムの復習)もサボってしまいました。なんだか何にもやる気がしませんねぇ。困ったもんです。

 それでテレビを見たりしていたのですが...怖いですねぇ、新型肺炎SARS。現時点でこの病気による死亡者は700人ぐらい。幸い日本ではまだ感染者は出ていませんが、いつまでも大丈夫とは思えません。このSARSはせきやくしゃみによる飛沫で感染するそうで、感染力が強くて次々と人にうつしてしまう人のことをスーパースプレッダー(中国語では毒王)と呼ぶそうですが、そんな人が近くにいるかも?と思ったら怖くて電車なんか乗れないですよねぇ。マスクを買っておこうかなぁ〜なんて思ってしまいましたよ。中国南部で食用として売られていたハクビシンが感染源ではないかという話が出ているようですが、そんな昔からいる野生動物が原因なら、どうして今までこういう病気は無かったのか?って思いますよね。



2003年5月26日(月) 1次試験受験申込み

 今年の中小企業診断士1次試験の受験申込みは今日から受付開始です。さっそく郵便局に行って受験手数料(14,400円)を払い込み、受験申込書と受験票に郵便振替払込受付証明書とこの前撮影してきた写真を貼り、コンビニで買ってきた長形3号の封筒に返信用の封筒といっしょに入れて、書留郵便で送っておきました。

 6月末頃には受験票と受験心得が届くはずです。



2003年5月28日(水) ポスティングの成果

 ゴールデンウィークにS田氏の店(ベンリー厚木店)のポスティングを手伝ったって話は前に書きましたよね。今日、S田氏からメールで、kokがチラシを配ったT尾一丁目に住んでいる人から仕事を受注できた、という連絡がありました。それもかなり大きな仕事のようです。500〜600枚もチラシを配って電話があったのは1件だけかよとも思いますが、まぁ、実際にはこれぐらいのパーセンテージなのかも知れません。このT尾一丁目はなかなかりっぱなお宅が並ぶ住宅街なので、良い仕事をしてみせることで、このあたりに口コミでお客さんが増えていくといいですねぇ。



2003年5月30日(金) ロジカルシンキング研修

 昨日と今日の2日間は会社でロジカルシンキングの研修を受けました。この研修を受けることにしたのは、中小企業診断士試験の2次筆記試験対策としてロジカルシンキングが有効だと考えたからなのですが...研修の内容は期待していたものとはかなり違うもので、正直言ってがっかりでした。ほとんどケーススタディ演習ばっかりやってました。年齢にも幅がある他の部署の人達とケーススタディをすること自体は楽しいのですが、それで期待していた能力が得られたとはとても思えません。

 今週、「理科系の作文技術」という本を買ったのですが、こちらの方がまだ役に立ちそうですね。まぁ、kokの場合、「2次筆記試験の心配をする前に1次試験の勉強をしろ」って感じなんですけどね。




[前月へ] [翌月へ]

[今月のインデックスへ]

[TOP PAGE]