コクログ -中小企業診断士チャレンジ日記-: 敗戦の中で学ぶこともあると考えてみる

2004年12月4日(土)

敗戦の中で学ぶこともあると考えてみる [中小企業診断士]

言葉にすれば「残念」という言い方しかできませんが、あれだけ頑張ってこの結果なら、まぁ、しょうがないかという気持ちです。こんなに長期間計画的に勉強したことなんて生まれて初めてのことだし、結果はともかく、これまでのプロセスの中で多くのものを得ることができたと思ってます。考えてみれば、本文に「残念。」とだけ書いたエントリーに、10人を超える方から励ましのコメントをいただけるようになったことも、今回のチャレンジの中で得たもののひとつかも知れません。

しばらくは来し方行く末に思いを巡らそうかと思います。敗戦の中で何をどれだけ見出すことができるのかというのも重要だと思うし、それに、最近では、「中小企業診断士になれたとして、そのあとどうするんだ?」というのが曖昧な自分に気づいたということもあり、「自分は何がやりたいんだぁ?」あたりからもう一度考え直してみる必要があると思ってます。

しばらく勉強はしたくないなーという気持ちはありますが、たぶん来年の2次試験にはまたチャレンジすると思います。kokの場合、2次試験に必要な「与えられた情報から、その企業の現状と進むべき方向性を分析し、解決すべき課題と具体的な解決策を、限られた時間、限られた文字数で論述する能力」と、「数字に関する能力」はまだぜんぜん修行が足らず、これに再チャレンジするプロセスでまだまだ得られるものが多いと思うからです。

ん! ってことは...「コクログ -中小企業診断士チャレンジ日記-」は来年も継続ってことになるのかな...(笑)

P.S 合格された方、ホントにおめでとうございます。口述試験がんばってくださいね。

Posted by kok at 2004年12月04日 13:19
過去のコメント

お疲れ様でした。毎日拝見していましたが、初めてコメントを入れます。
私も落ちたんですが、私の場合は、半年前に勉強し始めたので、1次合格自体がフロックだったと思っています。実は、私もマンパの夏合宿に参加したので、2人は会ったことがあるはずですね。私は最下位でしたから、割と近くにいたはずです。来年の夏合宿も参加する予定なので、またお会いしましょう。
金高先生を信じてついて行けば、大丈夫ですよ。私は、いわゆる受験校は、大阪も含めて10校くらい(1回づつ)試してみましたが、1位マンパ大阪、2位マンパ東京(講師の差ではなく、受講生が、大阪の方が元気です)、3、4がなくて、5がTBCです。あくまで半年の受験経験と相性の問題ですが、人生経験は、私の方がかなり長いです。
私は今日から勉強再開です。来年は合格します。東京と大阪を行ったり来たりで、まともに受験校に通えないのがつらいですが、来年駄目だったやめます。(絶対合格しかないので)
お互い、がんばりましょう。

Posted by: YOU at 2004年12月04日 16:30

お疲れ様でした。
陰ながら応援していました。
今年の努力は決して無駄ではないと思います。

まずはおつかれさまでした。

Posted by: ぴょん at 2004年12月04日 19:53

kokさん、そうですか。(-_-)

私の受けている試験はkokさんのとは難易度もずっと簡単だと思います。
それでも、今年2科目合格できませんでした。
あと、1問、2問というところだったのでしょんぼり。。でした。
この2科目はもう少し勉強しなさいということかなと思って、なんとかやっています。
もう3年目です、この2科目が一番長くやっているのに。。。という気持ちもありますが、kokさん、年末、年始、うんとハジケテ(^.^)//すっきりしてくださいね。

Posted by: とにか at 2004年12月05日 03:13

kokさん、おつかれさまでした。
はじめてコメントさせていただきます、さぼ です。
いつも楽しく拝見させていただいております。

昨年の今頃、私は2次で敗戦し、とてつもなく落ち込んだことを覚えています。
その後、テレビでK-1を見て(笑)、”リベンジやっ!”と急に燃え上がったのでした。

そして今年、リベンジを達成できました。

あきらめなければ、必ず合格できる試験であることがわかりました。

がんばってください!応援してます!

Posted by: さぼ at 2004年12月05日 12:13

失礼かと思いましたが、初めてトラックバックさせていただきました。不快に思われたら申し訳ございません。出来れば今後ともよろしくお願いできればと思っております・・・。

Posted by: チビタマ at 2004年12月06日 03:16

コクさん、今回は残念でした。
しばらくの間は、とことん心身を休めてください。
私も去年の今頃は、不覚の結果に呆然としつつ、年明けまでは何もかも忘れて過ごしました。

そして、ふと「やはり諦めきれない」という思いが蘇った1月から、リベンジを誓い、再チャレンジをハタしました。受かった後のことや、自分は本当に何をしたいのか、など、難しいことは考えずに、体の底からもう一度チャレンジしたいという思いがわき上がってくるのを静かに待つのがよいと思います。

私も、1月以降、コクさんと同じく日本マンパワーの金高講座に通い、今回何とか口述試験の資格を得ましたが、思うに並大抵の頑張りですむ試験ではありません。私は2度目の受験でここまで来ましたが、最後まで確証はなく、2次の合否は最後まで紙一重です。

長くなればなるほど、受験ヴェテ(2ch風)の深みにはまり、永久受験生の仲間入りをしてしまうので、私自身は2年以内の合格、長くても3年以内を自らに課して臨みました。

今まで頑張ってきたコク参には、是非諦めずに再チャレンジをハタして頂きたいのですが、一つだけアドバイスしたいことがあります。

それは、もし再チャレンジとなったら、ブログなどやっている暇はないですぞ、という事。
このブログでコク参が発信されている様々な情報は、臨場感もあり、読んでいて役に立つし同じ志の者として励みにもなってきました。
ですが、それでコクさん自身が合格できないのでは何の意味もありません。

正直申し上げて、2次に合格する人たちは、圧倒的に努力しています。会社でも責任ある立場で仕事を抱え、内外のつきあいをおろそかに出来ない中で、尋常ではない努力を勉強に振り向けています。私の知る限り、周囲で合格した仲間は、受験校の答練で常に上位にありながら、それでも最後まで確証が持てないと悩み続け、寸暇を惜しんで頑張った人ばかりです。

コクさんが頑張っていないというのではなく、ブログをやっている暇があったら、その全てを勉強に投入すべきだ、と思うのです。ブログを通して励ましをもらったり、モチベーションを高め合ったりすることに喜びを感じているうちは、まだまだ甘いです。自分で書き連ねたブログの中にいる、「頑張っている自分」に甘えているうちは、本当に何をすべきかは見えてきません。

数ある激励メールの中で、1人否定的なことを申し上げることに心苦しさを覚えつつも、今までのコクさんのメッセージを読み続けてきて、危ないな…という思いがぬぐいきれないのであえて書きました。

特に、「今年ダメだとしたら、財務が敗因だとわかっているので…」という下りに、大いに危なさを感じました。コクさん、財務が原因で落ちている人は今までいませんよ。財務はたまたま白黒はっきりするので、できなかったらそれが敗因だと勘違いしますが、本当の敗因は、ⅠⅡⅢにあります。そのことに気付かずに先に進むと、永遠に受かりません。

以上、見ず知らずの者の戯言ですが、コクさんの才能をみすみす潰して欲しくない故の助言であります。どうか、じっくり考えてみてください。

Posted by: returner at 2004年12月06日 15:27

なるほど、そういう考え方もありますね。
私も2次対策はマンパでしたが、
昨年使ったLECの2次答練もやりました。

学校によって問題や添削が違うのが
印象的でした。

で、模範解答って鵜呑みにするとマズイかも
と思うようになりました。

マンパの成績表でも一度も名前が出たことが
ありません。

いつも平均点か、それ以下でした。
でも2次初受験で通りました。

ラスト3週間は解きまくりましたよ。
受かるかなと思ったのは本試験の3日くらい前でしたね。

CF計算で失敗したけど受かったのは
他で取りこぼしが少なかったためと
思います。

Posted by: きむ at 2004年12月06日 19:16

今頃、コメントしてすいません。
先日、バナーもらって行きました、プロローグです。
kokさん、とりあえず試験お疲れ様です。

勉強時間とか、難しい問題だなぁと思います。
どうやって割くかも、いつ割くかも。
押さえないといけない点ををやれば受かるんだろうけど、
それがまたヤヤコシイんでしょうね。

私の試験の難易度なんて、中小企業診断士には及ばないから
軽くは言えないけど、また次の機会、思い切って頑張ってほしいです。

Posted by: プロローグ at 2004年12月08日 02:34

初めて書き込む者ですが、二次試験お疲れ様でした。 私はいつも、一息入れたい時は拝見させて頂きました。その度に、何度「頑張ろう」と思った事か。 
勝手だとは思いますが、来年も拝見させて頂きたいです。

Posted by: かつーん at 2004年12月09日 00:47
コメントする









名前等を登録しますか?(登録しておけば次回から自動入力されます)