コクログ -中小企業診断士チャレンジ日記-: 2次試験メモ(事例Ⅲ)

2004年10月16日(土)

2次試験メモ(事例Ⅲ) [中小企業診断士]

<生産・技術事例> 食品関連の包装機械の製造販売業C社

第1問(配点15点) C社の戦略点観点から見た特徴
 ・取引面:商社を通さずメーカーと直接取引
       →顧客ニーズを収集しやすい
 ・生産面1:標準タイプを顧客ニーズによってカスタマイズ
        →競合に対する差別化
 ・生産面2:設計から組立まで一貫した工程を自社に持つ
        →自社だけで顧客ニーズに応えることができる

第2問(配点20点) 受注決定に至るまでの営業プロセスの問題点
 ・問題点:顧客や設計部との仕様打ち合わせが増加
       →受注までが長い→その間に他社にとられる
 ・改善策:仕様打ち合わせには設計部員を同伴する
       →仕様打ち合わせの効率化、技術的提案も行う

第3問(配点15点) 社内の稼働率で内外作を決めていることの問題点
 ・C社のコア技術やノウハウの社外への流出
 ・外注費増大による利益率の低下

第4問(配点30点) 外注管理、外注先への発注方法等の問題点
 ・問題点1:納品予定日の3日前に進捗状況を確認している
  →改善策:進捗状況を毎週確認し、生産会議での報告に盛り込む
 ・問題点2:発注先を資材調達部が決めている
  →改善策:設計部と相談し、難易度や納期を勘案して発注先を決める

第5問(配点20点) 特注部品の手配・加工効率化の為のパソコン利用法
 ・パソコンで特注部品のデータベースを構築する
  →既存の部品・材料データベースをもとに、特注部品は標準品とどこが
   違うのかをデータ化していくことにより、類似品が出てきた際の手配・
   加工の効率化を図る

Posted by kok at 2004年10月16日 11:49
過去のコメント

はじめてこちらを訪問したペンギンと申します。タイトルに思わず反応しました。といいますのも、私自身が中小企業診断士の通信講座をちょうど始めたところで(まだこれからですが)実際にチャレンジしている人の体験談が聞きたいなぁとか中小企業診断士を取ろうと思っている人は人生設計・キャリアプランをどのように考えているんだろうということを考えていたからです。これからも読ませていただきます。

Posted by: ペンギン at 2004年10月16日 12:06

先程、投稿したペンギンです。私もサイトを持っているのですが、URLを訂正しましたので、よかったら一度見に来てくださいませ。

Posted by: ペンギン at 2004年10月16日 12:08

こんばんは、konickです。

Kokさんの解答を見ていましたが、かなり的を得たことを書いているように感じます。
あの時間の中でここまで書かれていることには驚きました。

・・・・というより私の解答が悪い??

Posted by: konick at 2004年10月16日 18:35

ペンギンさん、はじめまして。kokです。

これから中小企業診断士にチャレンジされるのですか。たいへんですよぉー。(笑)

でも、中小企業診断士の勉強を続けてきたことで、仕事や日常での物の見方や考え方が一段レベルアップしたと思っています。
私はチャレンジし甲斐のある目標だと思いますよ。お互い頑張りましょう!!

konickさん、こんばんは。kokです。

> Kokさんの解答を見ていましたが、かなり的を得たことを書いているように感じます。

いや、お恥ずかしい。こんなにほめられては、私の事例Ⅳは見せられなくなってしまいますねぇ。

Posted by: kok at 2004年10月16日 23:38
コメントする









名前等を登録しますか?(登録しておけば次回から自動入力されます)